最新記事

G20

実は成果に乏しいトランプ流恫喝外交、G20前にも見られたが...

2019年7月1日(月)10時30分
ロビー・グレイマー

CARL COURT-POOL-REUTERS

<日米安保条約やインドの関税政策、ドイツの国防支出を非難して大阪に乗り込んだトランプ。専門家の間には代償を指摘する声がある>

同盟国を公然と侮辱して譲歩を引き出そうとするのは、トランプ米大統領のお得意な行動パターン。この常套戦術は、大阪で開かれたG20サミットの前にも見られた。

日本を訪れる直前に日米安保条約が不公平だと毒づき(本誌38ページに関連記事)、インドの関税政策をツイッターで非難。ドイツの国防支出が不十分だとも述べた(写真は6月28日に大阪で会談したトランプと安倍首相、インドのモディ首相)。

【参考記事】日米安保見直しの可能性をトランプが示唆した今、これが日本の進むべき道だ

もっとも、トランプが大統領に就任して2年半の間に、こうした「いじめっ子作戦」が大きな成果を上げたとは言えない。

確かに、カナダ、メキシコとのNAFTA(北米自由貿易協定)の見直しは実現させたし(協定内容は大して変わっていないように見えるが)、NATO諸国に国防支出をいくらか増額させることもできた。メキシコ政府には、中米諸国からメキシコへの移民流入を抑制するために、南部国境に最大6000人の治安部隊を派遣すると表明させることに成功した。

しかし、それ以外の成果は乏しい。専門家の間には、強硬路線で目先の成果を手にできたとしても、長い目で見ればアメリカが代償を支払わされかねないとの指摘もある。

いま各国首脳は侮辱を聞き流してくれているが、やがてトランプが望むようなディール(取引)に応じなくなるかもしれない。脅しに屈したとみられれば、国内で支持を失う恐れもある。

「この戦術が交渉の環境づくりに有効だと、トランプは思っているらしい。他国の首脳を不安にさせることで交渉を有利に運べると期待している」と、元外交官でジョージタウン大学教授のナンシー・マケルダウニーは指摘する。「実際には、同盟国の不満が高まっている」

アメリカが同盟国の協力を必要とするときに、そのツケを払わされるのかもしれない。

From Foreign Policy Magazine

<2019年7月9日号掲載>

cover0709.jpg
※7月9日号(7月2日発売)は「CIAに学ぶビジネス交渉術」特集。CIA工作員の武器である人心掌握術を活用して仕事を成功させる7つの秘訣とは? 他に、国別ビジネス攻略ガイド、ビジネス交渉に使える英語表現事例集も。


ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48

ワールド

南アCPI、8月は予想外に減速 金融政策「微妙な判

ビジネス

英8月CPI前年比+3.8%、米・ユーロ圏上回る 

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中