最新記事

トランプ政権

トランプ、大統領就任100日 公約は果たせたかチェックまとめ

2017年5月1日(月)13時42分

4月27日、トランプ米大統領(写真)は29日、就任から100日目を迎えた。同氏は最初の100日間で様々な公約を実現するとしていたが、成果はまちまちだ。写真はペンシルベニア州ハリスバーグ で4月撮影(2017年 ロイター/Carlo Allegri)

トランプ米大統領は29日、就任から100日目を迎えた。同氏は最初の100日間で様々な公約を実現する就任から100日間の歩みをまとめた。

ヘルスケア

オバマケア(医療保険制度改革法)の見直しは、大統領選中の最大の公約の1つだったが、オバマケア改廃法案は共和党内の支持が得られず、3月下旬に撤回された。

その後、修正版のオバマケア改廃法案には、このほど下院共和党の保守派で構成する「フリーダム・コーカス」が支持を表明したが、党内穏健派から十分な支持が得られるかは不透明。上院通過のハードルは、さらに高いとみられている。

減税

トランプ氏は、1980年代以来最大の税制改革を実施すると繰り返し表明してきた。大統領はこのほど、税制改革の基本方針を表明。(1)法人税率を35%から15%に引き下げ(2)個人所得税の最高税率を35%に引き下げ(3)相続税の廃止(4)海外利益の本国送還(レパトリ)に対する税率を一時的に引き下げる━━ことが柱。

ただ、詳細は明らかにしておらず、共和党幹部の間でも、改革の「道しるべ」程度にしかならない、との声が漏れている。

外交政策

外交政策は、この100日間で大きく変わった。

・ロシア:大統領選中は、プーチン大統領を高く評価し、対ロ関係の改善に動く意向を示唆していた。その後、トランプ陣営が選挙期間中にロシア側と接触していた疑惑が浮上。トランプ氏は、このところプーチン大統領と距離を置く姿勢をみせている。

4月初旬には、トランプ氏が決定したシリアへの巡航ミサイル攻撃をプーチン氏が非難。トランプ氏は、対ロ関係が「史上最悪かもしれな

い」と発言した。

・北朝鮮:北朝鮮の核兵器・ミサイル開発は、トランプ氏にとって、安全保障上の最大の脅威とみられている。トランプ政権は、国際制裁の強化と外交圧力を通じて、北朝鮮の兵器開発を阻止する方針。トランプ氏は、北朝鮮への対応を強化するよう、中国に圧力をかけている。

・北大西洋条約機構(NATO):トランプ氏は、選挙期間中にNATOを「時代遅れ」と批判していたが、4月中旬には「時代遅れではない」と評価する姿勢に転じた。

・シリア:トランプ氏は、就任初日に、シリア内戦への関与をこれ以上深めたくないと述べていたが、シリアで化学兵器が使用されたことを受けて、シリア空軍基地への巡航ミサイル攻撃を指示した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:LINEヤフーの憂鬱、AI検索普及

ビジネス

米企業倒産件数、15年ぶり高水準記録する勢い=S&

ワールド

スタバ、バリスタ労組が無期限スト突入 繁忙イベント

ワールド

トランプ政権、カリフォルニア州提訴 選挙区割り変更
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中