最新記事

企業

アップルのクックCEO、2015年の報酬は1030万ドル

世界のトップブランドを率いるエグゼクティブの高給は2016年どうなる?

2016年1月7日(木)13時06分

快進撃に陰りとの指摘も  1月6日、スマートフォンの「iPhone(アイフォーン)」の出荷台数の伸びが鈍化するとの懸念から難しいかじ取りを迫られる中、米アップルのティム・クックCEOの2015年の報酬額は計1030万ドルと前年比11.5%増えた。写真はニューヨークで昨年12月撮影(2016年 ロイター/Carlo Allegri)

 スマートフォンの「iPhone(アイフォーン)」の出荷台数の伸びが鈍化するとの懸念から難しいかじ取りを迫られる中、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)の2015年の報酬額は計1030万ドルと前年比11.5%増えた。

 米証券取引委員会への提出書類によると、クック氏の基本給は約14.4%増の200万ドル、株式以外のインセンティブ報酬が19%増の800万ドルだった。

 ルカ・マエストリ最高財務責任者(CFO)の報酬額は約81%増の2530万ドルだった。

 クックCEOの下で昨年のアップルはほぼ良い年となり、アイフォーン6Sと6Sプラスが週末の販売で過去最高を記録したほか、中国で大ヒットした。

 ただ、2015年の年末にかけては難局を迎え、株価は年間で4.6%値下がりした。株価の前年割れは金融危機以来。

 昨年9月26日時点でクック氏は権利未確定のアップル株約310万株を保有。6日の終値に基づけば3億1000万ドル超を手にすることができる計算になる。

 この株式の権利行使期間は2016年8月から2021年8月まで。

 時価総額が世界最大のアップルの株価は6日、一時5カ月ぶりとなる100ドル割れを記録した後、100.70ドルで終えた。

  

[6日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2015トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中