最新記事

テクノロジー

あのモレスキンもデジタルに

伝説のノートとスマートペンが融合して、手書きのメモをデジタル機器にそのまま転送

2014年10月3日(金)12時46分
クリスティン・ホヘナデル

理想のノート 手書きの感覚は残しながらデジタル化ができるのは魅力的 Courtesy Moleskine

 頭の中にあるアイデアを、ペンで言葉やスケッチにして表現する──今でもモレスキンは、そんな崇高な行為の象徴だ。

 ピカソやヘミングウェイ、ゴッホやマティスも使っていたことで知られるモレスキンのノートは、80年代にフランスのメーカーが生産を終了したが、90年代後半にイタリアの企業が復刻させた。現在は名高い伝統に加えて流行に敏感な人々の支持も得て、世界で最も人気のあるノートブランドとなっている。

 そのモレスキンが先月、カリフォルニア州オークランドを拠点とするデジタル・スマートペンのメーカー、ライブスクライブと提携して新製品を発表した。

 角に丸みのある象牙色の紙を使い、しおりのひもが付いた外見は、普通のモレスキンのノートのように見える。しかし中性紙のページに印刷された小さなドットがライブスクライブのスマートペンの動きを捉え、書き込んだ内容をデジタル機器にそのまま転送するという機能はこれまでにないものだ。

 ライブスクライブは、この新製品を「アナログとデジタルの完璧な融合」と宣伝。モレスキンも「新しいノートはペンと紙を使う感覚と、最新のデジタル技術を合体させた」としている。

 このデジタル機能付きのモレスキンなら、いつもの感覚でメモを取ったりスケッチをすることができる一方で、スマートペンを使って録音もできるし、ノートのページ上にあるアイコンをタップしてタグ付けや情報の保存もできる。ブルートゥース機能を使って、アイデアをノートに書き付けながらリアルタイムでパソコンや携帯機器に送ることもできる。

 このノートは今のところ、限定版が30ドル前後で売られている。ノートに使えるライブスクライブ3スマートペンは、150ドルくらいからそろっている。

 使われているテクノロジーは特に新しいものではない。しかし、これまでメモを手書きからデジタルへ移行させることに抵抗があった人も、ライブスクライブのテクノロジーとモレスキンの伝統の融合によって、デジタルに魅力を感じるようになるかもしれない。

 そうなれば両社の提携は、「ノートに手書き」を好む反デジタル派の最後のとりでの1つを守る助けになりそうだ。

[2014年9月23日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は小幅反発、ソフトバンクGが上値抑える

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ビジネス

午後3時のドルは156円後半、高値圏で売買交錯

ビジネス

欧州新車販売、10月は前年比+4.9% EVがガソ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中