最新記事

米大統領選

性差別を受け入れたロムニー妻の包容力

共和党の大統領候補ロムニーの妻アンは、性差別に耐える女性の道徳的優越性を訴えて女性有権者の共感を勝ち取った

2012年8月30日(木)13時18分
アマンダ・マルコッティ

スター誕生? 女性差別に共感しながら保守派を喜ばせたアン・ロムニー Shannon Stapleton-Reuters

 フロリダ州タンパで8月28日に開催された共和党大会は、実に女性にアピールする内容の大会だった。

 中でも見事だったのが、大統領候補ミット・ロムニーの妻アンの演説。女性が女性であるというだけで日々直面する不公平を語った。女子大生クラブのノリを交えながら、極力感傷を排して、「不公平のリスト」を挙げた。筆者の耳を捉えたのは次の部分だ。


 よく耳を澄ませてごらんなさい。女性のほうが男性より少し多くため息をついてる。そういうものでしょ?

 すべてがうまくいくように、少し余分にがんばって働かなければならないのは、いつも母親。

 独身者であれ、既婚者であれ、未亡人であれ、この国を本当の意味で団結させているのは母親たち。

 そうでしょう?

 あなたたちこそが、いつも少しだけ余分に頑張らないといけない。

 職場で尊敬を勝ち得るために昼間余計にがんばり、それから帰宅して子供の読書感想文の手伝うのがどんな大変か、知っているのはあなた。

 高齢の親から夜中の電話を受けたり、週末に彼らの様子を見に行くために長い時間運転するのがどんな辛いか知っているのはあなた。

 病院の緊急治療室への近道や、夜中に電話できる医師が誰かを知っているのもあなた。


 アン・ロムニーが示したのは、フェミニストの女性が根絶を目指してきた「システム化された性差別」そのものだ。もしフェミニストの草分けのグロリア・スタイネムが同じ発言をしていたら、フェミニズムを糾弾する保守派のトークショーホスト、ラッシュ・リンボーは放送中から大騒ぎをして「リベラル派のナンセンス」と叩きまくったに違いない。だがアンの口から出れば話は違う。彼女は、女性は男性より給料が低く、尊敬も受けない環境で懸命に働いている実態を説明しただけ。公正に、率直に。

戦うのではなく「共感」する

 なぜアン・ロムニーの発言なら許されるのか。それは、彼女がこれを正すべき問題としてではなく、女性が耐え続けなければいけない試練として取り上げたからだ。より多くの努力をしている分だけ、女性はより輝いている。平等を求めるのでなく、自分たちの信じる価値観に「殉教」しなさい――アンはこう女性に語りかけた。

 実際のところ、これはとても新鮮だった。大抵の場合、アメリカにおける性差別論争は、「事実」をめぐる争いだ。フェミニストが性差別は存在すると言う一方で、反フェミニストは男女平等は基本的に実現しており、そもそも能力的に劣るから女性は男性に遅れをとるのだとほのめかす(もちろん、これ自体が性差別なのだが)。

 アン・ロムニーは毅然と立ち上がり、性差別は現実として存在し、女性の生活に影響を与えていると認めた。戦うのではなく女性たちに共感した。そして女性は実は男性より道徳的に優れているのだ、と彼女たちを慰めた。女性たちよ、平等という幻想にとらわれるな、とでも言っているかのようだった。確かに私たちは人生や暮らしが実際にどんなものか分かっている。女性有権者へのアピールは満点、実に効果的なスピーチだった。

© 2012, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウォルマートが上場先をナスダックに変更、崩れるNY

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ワールド

インド、対米通商合意に向け交渉余地 力強い国内経済

ワールド

トランプ氏、民主議員らを「反逆者」と非難 軍に違法
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中