最新記事

コンビニ

次世代スマート自販機はコンビニの未来をアマゾンと争う

2016年10月13日(木)18時22分
アマンダ・ラザニ (c) ReadWrite[日本版]編集部

無機質に見える自動販売機がIoTキオスクになる日も近い? (c) ReadWrite[日本版]編集部

<アメリカのアマゾンがプロジェクトコモというコードネームでCVS分野に進出することが明らかになった。だがこの分野に進出しようとしているのはアマゾンだけではない。ネットに接続されたスマート自販機がアマゾンの強力なライバルになろうとしている>

 スマート自動販売機は、IoTがどのようにビジネスモデルを変え、収益に影響を与えるかがよくわかる例だ。

 自販機業界に変革の波がやってきている。コネクテッドデバイスが生み出すデータにアクセスできるようになり、企業がそれをどう運用し、どう利益を生み出すかという方法が変わったのだ。デバイスが常に接続されることで、企業は自販機の状態把握をサービスとして提供できるようになった。

 ユーザのカスタマイゼーション、セキュリティの強化、スマートペイメント、在庫や売れ行きパターンのモニタリングなど、自販機の利益率を向上する方法はたくさんあり、コネクテッドデバイスの可能性は無限大だ。

 従来の自販機は、登場した100年ほど前に比べて各段に進化した。デジタル領域を含むテクノロジーがそれらをスマートで、接続性のあるものに変えたのである。

ケーススタディ:コカ・コーラ社とSAP

 たとえば、コカ・コーラ社は次世代スマート自販機『Freestyle』を導入するために1600万のIPアドレスを保有している。ネットワーク接続性を自販機に持たせることで、コカコーラ社は各々の在庫のリアルタイムのマーケティング調査、顧客の好みを把握することができ、それに応じて飲み物の在庫を変えることができるのだ。Freestyleは、全米および全英のファストフード店で見ることができる。

 もうひとつの大手はSAP社だ。同社は、無線機器のためにさまざまなプラットフォームやソリューションの開発を行っている。同社のソリューション『Smart Vending』は、リアルタイムのダッシュボードと可視化ツールで、ネットワーク全体および自販機のそれぞれの売上、メンテナンス情報などを把握することができる。

 こうして、企業はさまざまなテクノロジーを使用することで、自販機をただスナックを販売するだけのものから"1つの販売センター"に変えることができる。Smart Vendingは、パブリックな場所や企業設備として見かけることができる。その中身は、コンピュータの備品やチケット、食品にオフィス備品などだ。IoTを取り入れない従来の自販機の所有者は、世間から取り残されることになるだろう。


1台でソフトドリンクのコンビニ状態 コカ・コーラの次世代スマート自販機『Freestyle』は、コカ・コーラ、ファンタ、アクエリアスなど同社の商品をオリジナルのほか、レモン、オレンジ、ピーチ、ライムなどさまざまな味付けにし、さらにそれらをミックスさせて消費者がオリジナルのレシピを作ってアプリに登録して飲むことができる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

SHEIN、仏百貨店に初出店へ 地元が反発

ワールド

アルマーニ、株式売却で買い手候補に接触 ロレアルな

ビジネス

完全失業率8月は2.6%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

トランプ氏、民主党寄り政府機関への支出削減へ ボー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中