最新記事

映画

映画『TATSUMI』の「昭和」で刺激的な世界へ

It Blew Me Away

印刷

──彼の半生を描くドキュメンタリーとして考えた場合、知人のインタビューや過去の映像を織り交ぜるという手法もある。しかし、劇画のみで構成したのはなぜか?

 先生の人生を称えるようなもの、その短編作品を称えるものにしなければならない、と思ったから。私はそれまで人に聞かれても、アニメーションはやらないと言ってきた。でもこの作品については、アニメーション以外はありえなかった。彼のビジュアルセンスが、僕は大好きだからね。

──スタッフには日本人も?

私のほとんどの作品を手掛けている音響デザイナーが、シンガポール在住の日本人。彼は大阪弁が分かるので、今回の作品にとってはすごく重要だった。

アニメーターを取りまとめたのはカナダ人で、彼はインドネシアに工房を持っている。そこでアニメーター25人をそろえてもらって製作した。インドネシアは人口が多いので才能ある人を集めることができて、最後には辰巳作品の「贋作」を描けるくらいになった(笑)。

──別所哲也が1人で6役の声を担当するというのも変わった構成だ。

彼はすごく才能があって、舞台にテレビに映画にとすごく活躍している。そんな人にわざわざシンガポールに来てもらって1役しか担当させないなんて、そんなもったいないことはない。ということで6役を持ち掛けてみたところ、「やってみましょう」と言ってくれた。

僕はウルトラマンが大好きなんだけど、彼のことは「ウルトラマンを演じた人」として知っていた。だから収録の時にはウルトラマンのアクションフィギュアを持っていって、サインしてもらったよ!

──2011年の製作で外国では既に公開されているし、映画祭で賞も取っている。日本公開がなかなか決まらなかったのは不本意だった?

先生に捧げるために作った映画なので、それが故郷である日本で紹介されないことにはちょっと失望していた。でもついに公開が実現して、とてもハッピーだ。

今、あなたにオススメ

最新ニュース

ワールド

ペルー大統領、フジモリ氏に恩赦 健康悪化理由に

2017.12.25

ビジネス

前場の日経平均は小反落、クリスマス休暇で動意薄

2017.12.25

ビジネス

正午のドルは113円前半、参加者少なく動意に乏しい

2017.12.25

ビジネス

中国、来年のM2伸び率目標を過去最低水準に設定へ=現地紙

2017.12.25

新着

ここまで来た AI医療

癌の早期発見で、医療AIが専門医に勝てる理由

2018.11.14
中東

それでも「アラブの春」は終わっていない

2018.11.14
日中関係

安倍首相、日中「三原則」発言のくい違いと中国側が公表した発言記録

2018.11.14
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2025.9.16号(9/ 9発売)

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025.9.16号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

文学 世界が尊敬する日本の小説36 ──『OUT』ほか
話題作 女性への偏見を俎上に上げて ──『BUTTER』
問題作 創造と狂信の間の危うい関係 ──『仮面の告白』
分析 高い壁をめぐる村上の冒険 ──『街とその不確かな壁』
ガイド 4ステップではまる村上春樹の読み方 ──『ノルウェイの森』ほか
映像化 ハリウッド映画化と「白人化」のはざまで ──『マリアビートル』
イタリア 古代ローマの心と響き合う調べ ──『カラフル』ほか
フランス 漫画やアニメを追い風に高まった親近感 ──『推し、燃ゆ』ほか
韓国 ピュアな恋愛と太宰治に共感を寄せる ──『人間失格』ほか
中国 不穏な日中関係を超え、物語が生む魂の対話 ──『雪国』ほか
翻訳者エッセー 神話の「曖昧さ」を追いかけて ──『ババヤガの夜』
デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:静かな戦争

2017-12・26号(12/19発売)

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

ニューストピックス

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース