最新記事
映画

怖くて、楽しい! 36年ぶり続編『ビートルジュース』、死体コスプレの若者が詰めかける熱狂

Good Ghoul! Tim Burton Is Back

2024年10月4日(金)18時50分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
『ビートルジュース ビートルジュース』

リディア(写真左)とビートルジュース(同右)の新たな騒動を描く『ビートルジュース ビートルジュース』は、娘(次ページ写真)との関係に悩む中年女性の物語でもある ©2024 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED

<良作・傑作群を生み出した後、巨大予算の駄作を量産していた鬼才ティム・バートン監督。1988年の怪作『ビートルジュース』の続編でダークな魅力がようやくよみがえった>

幽霊屋敷の住人が恐る恐る屋根裏部屋のドアを開けるときのひやひや感──。ティム・バートン監督の最新作『ビートルジュース ビートルジュース』に、そんな不安を感じるのはもっともだ。

前作に当たる『ビートルジュース』が誕生したのは1988年。大傑作ではないものの、今も時代を超えて愛される映画の1つだ。ネオゴス風の衣装、ダークなユーモア、ドイツ表現主義的セットデザインなど、バートン流の世界観を初めて最大限に表現した同作は当時、独創的で傍若無人で、新鮮そのものだった。


ホラーとコメディーを混ぜ合わせた『ビートルジュース』では、肥大化した官僚制と、不気味な変人たちが交錯する死後の世界が描かれた。パペットや80年代後半の特殊効果技術を駆使した視覚的・聴覚的快感は、バートンの世界を十分以上に堪能させてくれた。

それから36年後、今や「バートン印」はブランド化し、ディズニーのテーマパークの季節限定アトラクションにもなっている。だが、その体験は常に上質とは限らない。

『バットマン』や『シザーハンズ』といった良作・傑作群を生み出した後、バートンはCGまみれの巨大予算の駄作を量産する監督に変貌した。『PLANET OF THE APES/猿の惑星』や『アリス・イン・ワンダーランド』は、自身の作風を自らパロディーにしたような映画だった。

この約20年間、興行的に最も成功した作品でも、バートン自身が題材に魅力を感じている様子はほとんどなかった。見ていて気がめいることが多かったのは、そのせいだ。

だからこそ、『ビートルジュース ビートルジュース』はうれしい驚きだ。超常世界をめぐる非凡な想像力で観客を楽しませ、心底ぞっとさせてくれる。

アルフレッド・ガフとマイルズ・ミラーが手がけた脚本は、続編製作の話が初めて浮上した30年以上前から、いくつも執筆された草稿の産物であることがうかがえる。少なくとも4つの異なるストーリーが合体され、大筋に無関係の登場人物もいる。いい例が、生前はB級映画スターだった霊界の警察官だ(この役柄が削除されていたら、頭蓋骨が半分ないウィレム・デフォーの怪演を拝めなかった)。

だが詰め込みすぎの物語にもかかわらず、本作はうれしくなるほどシンプルだ。マイケル・キートン扮するビートルジュースが巻き起こす超常的混乱、ウィノナ・ライダー演じる不機嫌なゴス少女リディア、頭から飛び出す目玉──バートンは、シリーズ作品にありがちなうっとうしい説明を抜きにして、『ビートルジュース』ファンが愛する要素を大盤振る舞いしてくれる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中