最新記事

東南アジア

インドネシアは第2のシリコンバレー

2011年6月1日(水)17時37分
アンジェラ・デワン

 iPadのようなタブレット型パソコンが市場に導入されるにつれて、デジタルコンテンツの需要は急速に高まっていった。電話会社はデータサービスに投資を続け、一方でジャルムやサンポエルナなどインドネシアで急成長を遂げた大手たばこ会社までもがITベンチャーに資金提供している。

 インドネシアのIT企業は投資家の関心の高まりを十分承知しているし、ベンチャー企業は国中いたるところで誕生している。とりわけ首都ジャカルタではそれが顕著だ。

 スートメディアもそんな会社の1つ。09年に会社を興し、今では17人のスタッフを抱えてサムスンのような大手企業に協力している。スートメディアは今、iPad用の新たなアプリを開発中だ。フィンランドのベンチャーが開発し、爆発的にヒットしたゲーム「アングリーバード」のような人気アプリになることを期待している。

「詳細は言えないが少しだけ明かすと、ターゲットは子供で教育的なものだ」と、スートメディアの共同創設者ファジリン・ラシドは言う。「良いアプリを作れば大金を稼げる。アップルはアプリの収益の30%を支払ってくれるし、膨大な数のiPadとiPhoneユーザーがその収益を吊り上げてくれる」と彼は言う。

 それでも、インドネシアが次のシリコンバレーとなり、中国やインドと競えるようになるためには、50年代のシリコンバレーのように環境を整えなければならない。質の高い大学、豊富な投資資金、そしてリスクと革新を求める姿勢が必要だ。

 インドネシアには他にも障害がある。多くのベンチャー企業にとってネックになっていたのが、オンラインの支払いシステムの選択肢が乏しいこと。インドネシア人でクレジットカードを持つ人は少なく、とりわけネットショッピングをする確率の高い若年層が所有していない場合が多い。オンライン決済サービスのペイパルは、アメリカドルしか扱っていない。ドク・ドットコムが開発したペイパル同様の決済システムは、5月半ばに始まったばかりだ。

過大評価されていないか

 最大のリスクは、ベンチャー資金が大量流入することで、99〜00年に起こったようなバブルが生まれる可能性があることだろう。当時はIT企業であれば何であれ投機的投資の対象となり、その結果大暴落を引き起こした。

「投資家はベンチャー企業の評価を低めに見積もっておこうとする。だがベンチャー企業はその逆を望む」と、デーリー・ソーシャル・コムのマムアヤは言う。「常軌を逸した企業評価があふれている。適正なビジネスプランもないベンチャー企業が何百万、何千万ドルもの評価額を設定する、という具合だ」

 だがイーストベンチャーズの衛藤は心配していない。インドネシアには投資にふさわしいだけの十分な市場があり、しかも世界のほかの市場に比べれば投資規模はまだはるかに小さいと、彼は言う。

「日本を例にとれば、GDPはインドネシアの10倍だ。日本で最大規模のインターネット取引サイトといえば楽天だが、その株式時価総額は120億ドル。この計算でいくと、インドネシア最大のインターネット取引サイトは10億ドル規模の企業になる可能性を秘めているといえる」

 マムアヤは、インドネシアの強みは革新を求める精神にあると言う。「シリコンバレーを特徴付けているのは、まさにこの革新だ。インドネシアには次のシリコンバレーになるための材料がすべてそろっている。時間はかかるだろうがね」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中