プレスリリース

【サイト引越し屋さん調べ】企業のWordPress保守管理業者選び、候補選定は「コミュニケーション品質」重視も、決定の決め手は「コストパフォーマンス」が45%超で最多

2025年10月28日(火)11時30分
WordPressのサーバー構築、サーバー移転、保守管理サービス『サイト引越し屋さん』を運営する株式会社DPパートナーズ(以下 当社)は、この度、企業のWeb・システム担当者130名を対象に「WordPress保守管理業者」の選定ポイントに関する独自アンケート調査を実施しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553261/LL_img_553261_1.jpg
WordPressの保守管理業者を選ぶポイント

デジタル化の進展に伴いWordPressの重要性が増す中、企業のWeb・システム担当者がどのような基準で保守管理業者を選定しているのか、その実態が明らかになりました。


【調査概要】
調査日 :2025年09月03日
調査対象地域:全国
調査機関 :Freeasy
調査方法 :オンラインアンケート調査
調査人数 :130名
調査対象 :WordPressのWeb担当かシステム担当をしている20~50代の男女

≪利用条件≫
本調査結果を引用いただく場合には、下記の条件に基づいてご利用ください。
・出典元として「サイト引越し屋さん」or「株式会社DPパートナーズ」の名前を明記ください。
・Webサイトで引用する場合は、出典元として、下記原文ページのリンクを設置してください。
URL: https://site-hikkoshi.com/25999/


【調査結果ハイライト】
1. 候補選定と依頼決定で重視するポイントが変化
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553261/LL_img_553261_2.png
Q1
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/553261/LL_img_553261_3.png
Q2

保守管理業者の『候補を選ぶ際』に最も重視されたのは、「コミュニケーション品質(報告頻度、対応の丁寧さ)」(40.00%)でした。有事の際の対応への不安から、日頃のコミュニケーションを重視する傾向が見られます。
しかし、実際に『依頼を決定する際』に最も重視したポイントは「他社と比較してコストパフォーマンスが高かった」(45.38%)となり、候補選定段階と決定段階で重視する要素が大きく変化することが判明しました。


2. 依頼業務は事業継続に関わる重要領域が上位に
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/553261/LL_img_553261_4.png
Q3

保守管理業者に依頼している主な業務範囲は、「サーバー・ドメイン・SSL関連」(65.38%)、「セキュリティ対策」(62.31%)、「CMS・システム保守」(50.77%)が上位を占める結果となりました。
万が一のトラブルが事業に致命的な影響を及ぼしかねない、インフラ・セキュリティ関連の重要業務について、専門家への外部委託が進んでいることが分かります。


3. 保守契約費用は年間「100~300万円未満」が最多、探索は「Web検索」が主流
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/553261/LL_img_553261_5.png
Q4
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/553261/LL_img_553261_6.png
Q5

年間の保守契約費用(予算)は「100~300万円未満」(16.92%)が最も多くを占めました。ただし、依頼する業務範囲によって金額が大きく変動するため、回答は幅広い層に分散する結果となりました。
業者の候補を探した場所については、「Web検索」(66.92%)が最も多く、オンラインでの情報収集が主流であることが確認されました。

すべてのアンケート内容ならびに調査結果に関しては、下記の原文をご覧ください。
URL: https://site-hikkoshi.com/25999/


【企業概要】
会社名 : 株式会社DPパートナーズ( https://dp-partners.co.jp/ )
代表者 : 代表取締役 彦坂 康太郎
創業 : 2015年11月01日
設立 : 2017年11月20日
事業内容 : WordPressを中心としたサーバー構築・移転・保守管理
運営サービス: サイト引越し屋さん( https://site-hikkoshi.com/ )


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界のM&A、1─9月は前年比10%増 関税など逆

ビジネス

インフレ基調指標、9月はまちまち 2%台は引き続き

ワールド

ビル・ゲイツ氏、気候変動戦略の転換求める COP3

ワールド

石油価格、過剰な生産能力が制裁の影響を限定=IEA
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中