プレスリリース

LTE Cat.1対応のGPSデバイス(TrackiPro 4G+モデル「TRKM110-C」)の10月末発売開始について

2025年10月30日(木)15時00分
株式会社トラッキモGPS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:永田 日出夫)は、ご好評いただいている「TrackiPro 4G」モデルの後継機として、LTE Category.1(以下「Cat.1」)に対応した新型GPSデバイス「TrackiPro 4G+(型番TRKM110-C)」を2025年10月末より発売開始しました。
本製品は、従来モデル「TrackiPro 4G」で高く評価された大容量バッテリーと追跡性能を継承しつつ、通信方式と構造設計を刷新することで、小型・軽量化と、省電力化、防水防塵性を強化した後継機種です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/552938/LL_img_552938_1.png
TrackiPro 4G+ 外観図

■製品概要
「TrackiPro 4G+」は、LTE Cat.1通信モジュールを採用することで、通信の安定性を保ちながら消費電力を削減し、従来比で約30%のバッテリー持続時間向上を実現しました。また、着脱式バッテリーを廃止し、本体一体型の防水構造(IP68対応)としたことで、雨天・粉塵・高湿度など過酷な屋外環境でも安心して使用可能です。

さらに、みちびき(QZSS)を含む複数衛星測位(GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou)に対応し、Wi-FiおよびBluetooth 5.2による近距離測位もサポート。リアルタイム追跡・速度監視・ジオフェンスなど、TrackiProシリーズの主要機能をすべて継承しています。

1. 省電力モデル(LTE Cat.1採用)
LTE Cat.4からCat.1へ変更することで通信効率を最適化。
バッテリー持続時間が従来比約30%向上し、最大365日の稼働を実現。
(測位回数1日1回などの利用条件と利用環境に依存します)

2. 防水・防塵性能の向上(IP68対応)
着脱式バッテリーを廃止し、一体型ボディを採用。
雨天や屋外現場などの過酷な環境下でも安定動作。

3. 既存機能を継承
リアルタイムトラッキング、速度アラート、ジオフェンス、移動履歴表示など、
TrackiPro 4Gで好評だった機能をそのまま利用可能。

4. 国内外でのシームレスな利用
Cat.4対応の既存のTrackiPro 4Gと同様に、国内に加えて、海外においても
追加費用や追加操作なく安定してご利用いただけます。

5. GNSSへの対応
TrackiPro 4G+は、GPS(米国)、GLONASS(ロシア)、BDS(中国)、
QZSS(みちびき L1 C対応)の4つのシステムに対応します。

6. 最新のBluetoothへの対応
Bluetooth(BLE5.2)に対応し、周辺機器との連携や方向検知、
音声機能にも拡張性を備えています。

7. FOTA
FOTA(Firmware update Over The Air)に新たに対応しました。これにより、
ファームウェアの更新を携帯ネットワークにより実施することが可能となります。


■想定される用途
・工事現場や建設機械などの稼働監視
・物流・輸送車両の位置管理
・倉庫・資材置き場での盗難防止
・船舶・漁船・資産の長期モニタリング


■発売時期:2025年10月末(国内出荷開始)


■主な特徴:TrackiPro 4G+モデル (型番:TRKM110-C)
・LTE Cat.1に対応し、追加の操作や契約、費用無しでグローバルローミングが可能です。
・最短1分間隔で位置情報を更新できます(最大4時間まで可変可能)。
・1アカウントあたり標準で50端末の同時モニタリングが可能です。
・加速度センサー内蔵で自動車、自転車・バイク、荷物の移動を検知しお知らせします。
・アプリ地図上でゾーンを作成し、そこから出入りするタイミングでお知らせします。
・アプリ上から移動データをCSVにて出力、保存することができます。
・API*1連携が可能です(詳細はお問合せ下さい)。
・AGPS*2に対応し、GPS衛星を捕捉できない地下等でも位置データを取得できます。
*1 API : Application Programming Interfaceの略。
*2 AGPS : Assisted Global Positioning Systemの略。携帯網経由で衛星位置情報を取得し、測位時間を短縮します。


■会社概要
株式会社トラッキモGPSは、Trackimo Inc.社の日本総代理店です。Trackimo Inc.社は、米国に本社があるイスラエル系ハイテクベンチャー企業で、世界中で各種GPS端末を販売しており、世界でもトップクラスのシェアを有する企業です。米国FBIや海外の複数の治安機関で採用実績があり、高い品質は保証済みです。
TrackiProシリーズは、トラックやコンテナの位置追跡や高価な機器や資産の盗難防止や位置追跡など、個人ユースからビジネスユースまで幅広くご利用いただき、自治体関連企業や運送業などから特に高くご評価いただいております。株式会社トラッキモGPSは、「位置情報 + α」を実現できるように、位置情報サービスを通して皆様の安心安全にお役に立ちたいと考えております。

商号 : 株式会社トラッキモGPS
代表者 : 代表取締役CEO 永田 日出夫
所在地 : 〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル11階
設立 : 2016年8月
事業内容: 米国Trackimo Inc.社製GPS端末の日本総代理店
URL : https://www.trackimo-gps.co.jp

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/552938/LL_img_552938_5.png
参考1

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/552938/LL_img_552938_6.png
参考2

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/552938/LL_img_552938_7.png
参考3


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国が「米国のエネルギー」購入プロセス開始、トラン

ビジネス

独VW、第3四半期は赤字に転落 ポルシェ戦略見直し

ビジネス

独プーマ、来年末までに900人を追加削減へ 売上減

ビジネス

見通し実現の確度は高まっている、もう少しデータ見た
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中