プレスリリース

九州最大級の外遊びフェスがさらに進化!KAGOSHIMA outside Festival 2025~HIGASHIKUSHIRA~2025年11月8日(土)・9日(日)開催!

2025年10月31日(金)10時15分
KAGOSHIMA outside Festival 実行委員会は今年も鹿児島県・東串良町において、「KAGOSHIMA outside Festival 2025~HIGASHIKUSHIRA~」を開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_1.jpg
SNS用ポスター

■イベント概要
名称:KAGOSHIMA outside Festival 2025~HIGASHIKUSHIRA~
会場:東串良町町民運動場
(〒893-1613 鹿児島県肝属郡東串良町新川西2065-1)
日時:2025年11月8日(土) 9:30~17:00/9日(日) 9:30~15:30
主催:KAGOSHIMA outside Festival 実行委員会
共催:COMIRAI.LAB合同会社、有限会社ダディーズオピニオン、株式会社アウトサイド


■戦後80年の節目に、平和と感謝を胸に。
今年は戦後80年。鹿児島県民なら誰もが知る"特攻隊の歴史"に思いを馳せ、あの時代を生き抜き、命を未来へ繋いでくださった大先輩方への感謝と、平和への願いを込めて開催される「KAGOSHIMA outside Festival 2025」私たちが今こうして笑い合い、楽しめるのは、命を繋いでくださった方々のおかげです。
このフェスは、世代を超えて"童心にかえる"時間を分かち合う場。
赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、6世代みんなが笑顔になれる、そんな温かくて力強い2日間をお届けします。


■今年の注目ポイント
東串良町が舞台!6世代が笑顔で集う、童心にかえる2日間!
家族でシェアして大満足!6世代で味わう秋のごちそう!

【本場オージービーフで極上BBQ体験講座!】
アウトドア好き必見!オーストラリアの食肉専門機関「MLA豪州食肉家畜生産者事業団」が贈る、極上のBBQ講座が今年も開催されます。
講座では、厚切りオージービーフを使った"焼きの極意"をプロのアンバサダーが直伝。炭火の扱い方から焼き加減の見極めまで、初心者でも本格的なステーキが焼けるようになります。

【全米No.1の味をその場で体験!ジョンソンヴィル試食会】
アメリカで圧倒的な人気を誇るソーセージブランド「ジョンソンヴィル」が、今年もKAGOSHIMA outside Festivalに登場!
ジューシーで肉感たっぷり、香り高い本場の味をその場で試食できる貴重なチャンスです。一口食べれば、キャンプ飯やBBQの主役にしたくなること間違いなし。
家族みんなで楽しめる"食の体験型コンテンツ"として、ぜひお立ち寄りください!

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_4.jpg
BBQ講座の様子
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_3.jpg
ジョンソンヴィルソーセージ試食会

【アウトドア調味料旋風!鹿児島発の味覚革命】
● SNSで話題の「G飯の素」「赤ゴリラスパイス」などが集結!
● 「桜坂スパイス」では自分だけのブレンドが作れるワークショップも開催!

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_9.jpg
G飯の素
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_10.jpeg
yodelloutdoor
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_11.jpg
源じいの森スパイス

【鹿児島の酒文化を五感で味わう--本格焼酎からクラフトビールまで】
焼酎王国・鹿児島の誇りが、KAGOSHIMA outside Festivalに集結!
「本坊酒造(マルスウイスキー)」「霧島酒造」「大海酒造」「キリンビール」など、県内外で名を馳せる酒造メーカーが一堂に会し、焼酎・ウイスキー・クラフトビールの試飲&販売を実施します。それぞれの蔵元が持つ"味の哲学"や"土地の個性"を、直接語り、味わえる貴重な機会。
アウトドアの開放感とともに、鹿児島の酒文化の奥深さを体感できるこのエリアは、食・観光・文化をテーマにした取材にも最適です。
"飲んで学べる"この空間で、鹿児島の風土が育んだ一杯に出会ってみませんか?


画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_12.jpg
OUTDOORLOVERS
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_13.jpg
KIRISHIMA No.8
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_14.png
海が好き大海が好きくじら入りロゴ
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_15.jpg
KIRINロゴ




■最新アウトドア用品やガレージブランド、車両展示も見逃せない!
【本物の"冒険車"がやってくる】
● 「LANDROVER鹿児島」DEFENDER展示
● 「鹿児島トヨペット」クラウンクロスオーバー&ランドクルーザー250
● 「自衛隊鹿屋地域事務所」も特殊消防車両展示&グッズ配布で参加!

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_2.jpg
車両展示の様子

■大充実の食体験アクティビティ!!
KAGOSHIMA outside Festivalの名物コンテンツ--体験型アクティビティが、今年もパワーアップして登場!
昨年も大人気だった「バンジートランポリン」や電動一輪車「エアホイール」に加え、今年は"動いて遊ぶ"をテーマに、アウトドアの新定番「レーザーサバイバルゲーム体験」や、エンジン式「ポケバイ試乗体験」など、スリルと笑顔が詰まったコンテンツが勢揃い。
子どもたちはもちろん、大人も童心にかえって夢中になれるラインナップで、1日中外遊びを満喫できること間違いなし!
家族で、仲間で、思いっきり身体を動かして、秋の思い出をつくりましょう。

画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_16.jpg
体験型アクティビティ1
画像13: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_17.jpg
体験型アクティビティ2

最新のアウトドアギアを、公園の豊かな緑に囲まれたロケーションで体感できる--それは、店舗では味わえない特別な体験。
自然の中でこそ際立つギアの美しさ、使い心地、空気感。五感で確かめるその瞬間に、次のキャンプのイメージが一気に広がります。
さらに、鹿児島県内の自動車メーカーや自衛隊による車両展示を中心とした"リアル体験ゾーン"も登場。ランドローバー鹿児島のDEFENDERや鹿児島トヨペットのクラウンクロスオーバー&ランドクルーザー250、自衛隊鹿屋地域事務所による特殊消防車両展示など、冒険車を間近で見て、触れて、楽しめる体験型展示が充実しています。
アウトドア好きはもちろん、ファミリー層やビギナーにも刺さる"次の一歩"を後押しする、今季注目のフィールド型車両展示です。


■キャンプ好きじゃなくても楽しめる!
【"掘り出し物"と"体験"が満載のマルシェ&ワークショップゾーン!】
KAGOSHIMA outside Festivalは、アウトドア好きだけのイベントではありません。
ショッピング・マルシェ・ワークショップが充実しているから、キャンプ未経験でも、ふらっと立ち寄るだけで楽しめる"秋の行楽スポット"としても大人気!今年は、全国から地方都市のブースが多数出展予定。各地の名産品やこだわりの逸品が、イベント特価で手に入るチャンスです。
さらに、子どもから大人まで夢中になれるクラフト体験や雑貨づくり、アートワークショップなど、感性を刺激するブースがずらり。
秋の空の下、家族でのんびり歩いて、思わぬ"お気に入り"に出会えるかもしれません。
買って、作って、触れて、笑って--KAGOSHIMA outside Festivalは、五感で楽しむ"体験型マルシェ"です!

画像14: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_18.jpg
マルシェ&ワークショップゾーン1
画像15: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_19.jpg
マルシェ&ワークショップゾーン2
画像16: https://www.atpress.ne.jp/releases/554428/LL_img_554428_20.jpg
マルシェ&ワークショップゾーン3

■KAGOSHIMA outside Festivalについて
本イベントは、オモチャ箱のような体験型イベントとして地域全体の一体感がうまれ、近隣市町村はもちろんのこと、全国的にも東串良町のアウトドアに対する取り組みが広く知れ渡ることと思います。
毎年この時期、このイベントを楽しみに待っていただけるような温かく、そして地域全員が楽しめる鹿児島県を代表する祭のような、そんなイベントを構築してまいります。

公式HP : https://kagoshima-outside-festival.com/
公式Instagram: https://www.instagram.com/kof.higashikushira/
公式Facebook : https://www.facebook.com/kof.outsidefes


■総合プロデューサー 快適生活研究家 田中ケン
1964年生まれ、高校卒業後、男性雑誌を中心にファッションモデルとして活躍する。25歳で父親になり、子供のころに体験したアウトドアに再会。1992年、サバイバルレース「レイドゴロワーズ」日本チームとして初出場し枠外完走。1993年、冒険型トライアスロン「ボーダートゥボーダー」出場し完走。以降、「アウトドアを取り入れることで、生活はもっと快適になる」を信念に"快適生活研究家"として各メディアで活動。全国各地でアウトドアイベントも数多く手がけ、自身のライフワークである東海自然歩道清掃登山など環境問題にも力を注ぐ。
2008年には、自身のプロデュースによるキャンプ場「outside BASE」を群馬県北軽井沢にオープンさせ、高知県、熊本県でキャンプ場運営を行うほか、多くのアウトドア施設やイベントのプロデュースなども行っている。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談

ビジネス

中国製造業PMI、10月は49.0に低下 7カ月連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中