プレスリリース

ソラスト社、「intra-mart(R)」を基盤とした経費精算システムを構築 約3万人規模の全社統一・業務効率化を実現

2025年10月28日(火)13時00分
株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下 イントラマート社)は、株式会社ソラスト(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:野田 亨、以下 ソラスト社)が経理業務の効率化とガバナンス強化を目的に、イントラマート社のエンタープライズ・ローコードプラットフォーム※1「intra-mart(R)」を基盤とするバックオフィス業務向けアプリケーション「intra-mart Accel Kaiden!※2」を全社基盤として採用したことを発表します。煩雑な経費精算フローを統一することで、経理業務の効率化とガバナンス強化に加えて、申請者にとって利便性の高い利用環境を実現しました。


■intra-mart導入の背景
「医療」「介護」「こども(保育)」を三本柱として社会福祉領域で総合サービスを展開しているソラスト社は、医療事務の教育機関として事業を開始して以来、人材育成で培ったノウハウをベースに事業を拡大し、2025年に創業60周年を迎えた老舗企業です。近年では、デジタルテクノロジーを活用したサービスの価値向上や社内業務の効率化に注力し、さらなる競争力の強化を図っています。
こうした取り組みの中で、事業ごとに異なる経費精算フローの非効率性という課題が顕在化。従業員3万3,000人超のうち大半を占める専門職社員が利用する経費精算フローは、紙の証憑を前提としたアナログ作業も多く、経理部門にとっても大きな負担となっていました。さらに、派遣社員や業務委託に関わるコストや確認プロセスの不統一といったガバナンス上の課題に加え、旧システムの割高な利用料やマスタ情報の手作業登録による煩雑さが業務負荷とリスクの増大を招いていました。これらの課題解決に向けて、intra-mart Accel Kaiden!を全社基盤として採用し、月平均4,000人分の申請処理の効率化と申請者にとって使いやすい環境の構築に取り組みました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/552853/LL_img_552853_1.png
本システムの概要図

■intra-martを選んだ理由
・既存システムとの親和性、他システムとの連携のしやすさ
・大規模利用に適したコストメリット
・申請者に配慮した操作性とUI
・将来の仕様変更を見据えた持続可能な仕組み


■intra-martの導入による効果
・経理部門の業務負荷軽減とコスト削減
・システム間連携によるマスタ情報の一元管理
・経費精算フローの全社統一とガバナンス強化
・申請者の利便性向上と業務効率化

なお、本システムの導入・開発にあたっては、イントラマート社のシルバーパートナーである、株式会社サザンクロスシステムズ( https://www.scsys.co.jp/ )がトータルに支援しています。

ソラスト社は、intra-mart Accel Kaiden!の活用をソラストグループ全体に拡大していくことを視野に入れ、さらなるユーザビリティの向上に取り組んでいく方針です。イントラマート社は今後も、多様化するお客さまのニーズに柔軟に応える製品開発と、業務プロセス改革の支援に努めてまいります。


■本事例の詳細は当社ホームページをご覧ください
https://www.intra-mart.jp/case-study/006469.html


※1:エンタープライズ・ローコードプラットフォームは、企業内に存在する様々な業務システムを同一のプラットフォーム上に集約し、最新のデジタル技術を活用することで、IT投資の効率化と業務プロセスの最適化・標準化を実現します。さらに、業務プロセスのフルオートメーション化をサポートする機能とAPIコンポーネント群を多数取り揃えており、スピーディーかつ柔軟なローコードアプリケーション開発を可能にします。グループ企業全体での共同利用はもちろん、クラウド利用も可能です。
https://www.intra-mart.jp/whats.html

※2:「intra-mart Accel Kaiden!」は、業務プロセスのデジタル化・自動化をローコード開発で実現するイントラマート社のエンタープライズ・ローコードプラットフォーム「intra-mart(R)」上で利用可能なアプリケーション(開発元:スミセイ情報システム株式会社)です。
https://www.intra-mart.jp/products/iaa/kaiden.html


■株式会社NTTデータ イントラマートについて
株式会社NTTデータ イントラマートは、Webシステム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発および販売を中心に事業展開しています。1998年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2025年3月末時点で11,900社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に至るまでのトータルソリューションを提供しています。

社名 : 株式会社NTTデータ イントラマート
代表者 : 代表取締役社長 中山 義人
設立 : 2000年2月
資本金 : 7億3,875万円
売上高 : <連結>118億2,900万円(2025年3月期)
従業員数: <連結>483名(2025年3月末時点)
事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守およびその導入に関する
コンサルティング・システム開発・教育の提供。
HP : https://www.intra-mart.jp/


【企業・一般の方向けの本件に関するお問い合わせ先】
株式会社NTTデータ イントラマート セールス&マーケティング本部
E-mail: contact@intra-mart.jp


※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。
※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍、太平洋側で「麻薬船」攻撃 14人殺害=国防長

ビジネス

マイクロソフト、オープンAIの公益法人転換に合意 

ビジネス

米住宅価格指数、8月は前月比0.4%上昇=FHFA

ビジネス

米国株式市場・序盤=主要指数が最高値更新、アップル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中