プレスリリース

能勢電鉄6002編成が導入10周年を迎えます~記念ヘッドマークの掲出やNゲージ鉄道模型《完成品モデル》を発売します~

2024年07月24日(水)17時15分
阪急宝塚線で活躍する当社保有の6002編成(8両編成車)が、2014年8月1日に導入されてから、本年で10周年を迎えます。これを記念して、8月1日(木)から6002編成に記念ヘッドマークの掲出や車内に記念プレートを貼付する他、記念グッズを販売します。
また、当社としては初となるNゲージ鉄道模型《完成品モデル》8両編成セット(動力付き)を受注生産にて発売します。

詳細は次の通りです。

1. 記念ヘッドマークの掲出・車内記念プレートの貼付について
6002編成に記念ヘッドマークの掲出と、先頭車(6002号車:大阪梅田方・6102号車:宝塚方)の車内に記念プレートを貼付します。
※6002編成車は、現在主に阪急宝塚線を運行しています。

〇掲出期間:2024年8月1日(木)~11月4日(月・休)
※予告なく変更になる場合があります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/403896/img_403896_1.jpg

2. 記念グッズの発売について
〇販売場所
・オンラインショップ:2024年8月1日(木)12時00分~
・川西能勢口駅 臨時販売会:2024年8月10日(土)10時00分~15時00分
※その他、山下駅やイベントでの販売は改めてホームページ等でお知らせします。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/403896/img_403896_2.jpg
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/403896/img_403896_3.jpg
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/403896/img_403896_4.jpg

3. 6002編成8両セットNゲージ鉄道模型《完成品モデル》の受注生産について
当社としては初となる、実車の1/150スケールを新規金型にて精巧に再現したNゲージ鉄道模型《完成品モデル》を受注生産にて発売します。

受注数確定後に生産となりますので、ご予約いただいてから発送までに約6か月をいただきます。製作期間中は、製作状況を随時配信します。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/403896/img_403896_5.jpg

〇商品情報
(1)商品名:能勢電鉄6000系8両編成セット(動力付き)※6002編成各車番・ロゴ印刷済
(2)製造元:株式会社グリーンマックス
(3)価格:43,120円(税込)※オリジナル小冊子付
(4)受注期間:2024年10月1日(火)10時00分~2024年12月10日(火)17時00分
(5)受注方法:
のせでん公式オンラインショップ
https://www.noseden-shop.com/
※クレジットカード決済のみ
(6)発送時期:
2025年4月下旬頃
※生産状況により発送時期が変更になる場合があります。
予めご了承ください。
(7)その他:
商品価格に別途配送料金が必要です。
受注生産品のためご予約後のキャンセルはできません。

●能勢電鉄ホームページ https://noseden.hankyu.co.jp

この件に関するお客様からのお問い合わせは
能勢電鉄株式会社 鉄道事業部(営業担当)
TEL:072-792-7716 FAX:072-792-7730
(平日9時30分~17時00分)


能勢電鉄株式会社 https://noseden.hankyu.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/13b1cdb063c80da92e07ee2465ea1caa0f5c4e9a.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米政府閉鎖巡り紛糾続く議会、トランプ氏に

ワールド

LNG市場、供給増で買い手優位に 原発も復活=IE

ワールド

米航空管制官不足で8000便以上が遅延、今後数日も

ビジネス

企業向けサービス価格、伸び4カ月ぶり3%台回復 人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 6
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中