プレスリリース

東京日比谷にて行政・企業向け「公民共創」に関するセミナー『対話で創る私たちの未来』を5月18日(土)に開催 ~「公と民が協力して共に未来を創る」が可能になる対話とは、どのようなものか?~

2024年04月18日(木)09時00分
一般社団法人公民共創サードプレイス推進機構(所在地:千葉県松戸市、代表理事:森田 孝)とオーセンティックワークス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:中土井 僚)は共同で、「公民共創」に関する行政・企業ご担当者様向けセミナーを2024年5月18日(土)、東京・日比谷の「BASE Q」にて開催いたします。
本イベントは、多様な視点が交錯し、新たな価値や協働が生まれる「公民共創」のプロセスを体験いただけるセミナーです。
地方自治体の人材開発、組織開発、地方議会改革のテーマで研究者・実践者として活動されている青森大学 教授 佐藤 淳氏をお招きし、「対話が生み出す公民共創の未来」というテーマで講演いただくとともに、佐藤教授のファシリテーションのもと、SOUNDカード(TM)を使った対話セッションを体験いただきます。
「公民共創」をテーマに新たな価値創造を目指す共創モデル運営に取り組む、一般社団法人公民共創サードプレイス推進機構 代表理事 森田 孝氏からは、公民の対話による地域課題解決の実践事例を紹介します。
「公と民が協力して未来を創る」ことを共に体験・探求しながら、様々な交流や出会いが生まれる場となります。民間企業との協働によって課題解決したいと考える公的機関にお勤めの方、自治体や行政との協働に関心がある企業にお勤めの方、それぞれにお勧めのセミナーです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/392178/LL_img_392178_1.jpg
セミナーパンフレット

■SOUNDカード(TM)とは
SOUNDカード(TM)は自己組織化チーミング手法「SOUNDメソッド(R)」を元に開発した、話し合いを活性化させチームの目的達成を支援するツールです。「心理的安全性」を高めて「目指したい方向」を共有することで、背景の異なる人々で構成されたチームの協働を促します。現在、多くの民間企業や自治体での活用が進んでいます。

・SOUNDカード(TM) 導入実績(五十音順・敬称略)
<企業>
株式会社エス・エム・エス、株式会社NTTデータウェーブ、株式会社カヤック、JKホールディングス株式会社、ポルシェジャパン株式会社、ほか多数

<自治体>
青森県鰺ヶ沢町役場、秋田県横手市役所、岩手県奥州市議会、岩手県滝沢市議会、岩手県滝沢市議会事務局、岩手県北上市議会事務局、山形県酒田市役所、酒田市議会、ほか

SOUNDカード(TM)の詳細はこちら: https://www.soundmethod.jp/


【このような方々にお勧めです】
■行政機関にお勤めの方
・民間企業との協働によって課題解決したい
・課題解決に向けて、民間企業や住民などを巻き込んだ「対話」ができるようになりたい
・公的機関との協働を考えている企業人との交流を深めていきたい

■企業にお勤めの方
・自治体や官庁等の公的機関との協働に関心がある
・行政との協働によってイノベーションや社会的価値を生み出したい
・協働・共創において、お互いの立場やニーズの違いを超えて話し合うことに難しさを感じている


【セミナープログラム】
●キースピーチ「対話が生み出す公民共創の未来」
青森大学 教授 佐藤 淳氏
●事例共有「千曲市における実践型ワークショップ」
一般社団法人公民共創サードプレイス推進機構 代表理事 森田 孝
●対話体験「公民で共創する未来」
SOUNDカード(TM)を使った対話セッション
●振り返りによる学びの収穫


【開催概要】
日時 : 2024年5月18日(土)14:00~17:00
場所 : 東京ミッドタウン日比谷6F BASE Q
(地下鉄日比谷駅直結/JR有楽町駅 4分(直結))
対象 : 企業にお勤めの方、官公庁・自治体職員
定員 : 40名
費用 : 2,000円(税込)
イベント終了後には懇親会もございます。
(懇親会は参加自由、費用3,000円前後)
申込はこちら : https://koumin-kikou20240518.peatix.com/
主催 : 一般社団法人公民共創サードプレイス推進機構
共催 : オーセンティックワークス株式会社
INNOVATION PARTNER: BASE Q


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中