Picture Power

【写真特集】ゾウと人間 生きるために戦うしかない 生存を懸けた終わりなき争い

FIGHT FOR HOME

Photographs by K M Asad

2025年08月15日(金)18時13分

急斜面を渡ってインドとバングラデシュの国境を越える野生のゾウの群れ(2024年10月)

急斜面を渡ってインドとバングラデシュの国境を越える野生のゾウの群れ(2024年10月)


ゾウから水田を守るため、木の上の見張り台で夜の見張りをする村人(23年10月)

ゾウから水田を守るため、木の上の見張り台で夜の見張りをする村人(23年10月)



インドとバングラデシュの国境に立てられた照明(24年10月)>

インドとバングラデシュの国境に立てられた照明(24年10月)


バングラデシュ森林局が配布したチラシを読む村人たち。ゾウを殺した場合の情報が掲載されている(21年12月)

バングラデシュ森林局が配布したチラシを読む村人たち。ゾウを殺した場合の情報が掲載されている(21年12月)


野生のアジアゾウが通り道にしているインド・バングラデシュ国境地帯に建設された高速道路(22年6月)

野生のアジアゾウが通り道にしているインド・バングラデシュ国境地帯に建設された高速道路(22年6月)


ゾウから水田を守るために電気柵を設置する村人(24年10月)

ゾウから水田を守るために電気柵を設置する村人(24年10月)


手に手に松明を持ち、ゾウを水田から追い払おうとする村人(22年4月)"

手に手に松明を持ち、ゾウを水田から追い払おうとする村人(22年4月)


野生のゾウの群れに水田を踏み荒らされたアブドゥル・ハミド。約480ドルをかけて水田を耕したがその費用は無駄になってしまった。7人家族をどうやって養っていけばいいのかと途方に暮れ、水田に立ち尽くす(写真は撮影後、上下を逆にしている。22年9月)<br />

野生のゾウの群れに水田を踏み荒らされたアブドゥル・ハミド。約480ドルをかけて水田を耕したがその費用は無駄になってしまった。7人家族をどうやって養っていけばいいのかと途方に暮れ、水田に立ち尽くす(写真は撮影後、上下を逆にしている。22年9月)


ゾウの生息地域で、野生のゾウに破壊された教会の十字架(24年5月)

3Dゾウの生息地域で、野生のゾウに破壊された教会の十字架(24年5月)


人間との戦いで尻尾を失ったとみられるゾウ(23年10月)

人間との戦いで尻尾を失ったとみられるゾウ(23年10月)


Photographs by K M Asad

 【連載21周年】 Newsweek日本版 写真で世界を伝える「Picture Power」
    2025年7月22日号 掲載

ニューズウィーク日本版 2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

S&P中国法人に業務是正警告、証券当局が監督強化

ワールド

「ウクライナ敗北は中国の攻撃姿勢強める」 台湾軍幹

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ

ワールド

原油先物5日ぶり反発、週間では3カ月半ぶり大幅安へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story