Picture Power

当事者が切り取るイランの素顔

FILLING BLANK PAGES

Photographs by NEWSHA TAVAKOLIAN

当事者が切り取るイランの素顔

FILLING BLANK PAGES

Photographs by NEWSHA TAVAKOLIAN

≪自由を手に≫首都テヘラン南部の女子校で英語を教えているソメヤ。「私が育ったイスファハン近郊の小さな町はすべてが宗教に結び付き、住民は皆知り合いだった。親戚の男性と結婚してテヘランに来たが、結婚生活は数年で破綻した。でも彼に離婚を認めてもらうのに7年かかった。今は自分の足で生きている。綱渡りのダンサーのような生活で一歩間違えば墜落するけれど、以前は許されなかった個人の人格と自由を持てることには感謝している」

 イラン人家庭にとって家族のアルバムは宝物だ。かつてはどの家のアルバムにも、精いっぱいのおしゃれをして子供の誕生日を祝う希望に満ちた家族の集合写真が並んでいた。

 だがイスラム革命やイラン・イラク戦争を経て、そんな中流家庭の幸せな日常はいつしか途絶えてしまった。祖国を捨てた者もいれば、戦争に家族を奪われた家庭もある。家族のアルバムに空白のページが増えるなか、イラン社会は怒りに満ちたデモ隊やベールをまとった女性といった極端なステレオタイプばかりで語られるようになった。

 しかし、部外者の目を介したそれらのイメージはイランの現実を正しく映していないと、81年生まれのイラン人写真家ヌーシャ・タヴァコリアンは訴える。現代イランの素顔、特に自分と同じ若い世代のありのままの姿を伝えたいと考えた彼女は、その世代を象徴する9人の日常を丹念に追い、イラン社会の光景と共に写真集『イラン人のアルバムの空白ページ』にまとめた。

 イランでは人口の70%以上が35歳以下だ。制約だらけの社会の中で必死にもがく彼らの姿は、複雑で矛盾に満ちたイランの今を雄弁に物語っている。

Photographs from "Blank Pages of an Iranian Photo Album" (Keher Verlag) by Newsha Tavakolian for Carmignac Foundation/Magnum Photos Tokyo

<本誌2015年11月17日号掲載>

【関連リンク】写真集「Blank Pages of an Iranian Photo Album」 by Newsha Tavakolian


【お知らせ】

『TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力』

PPbook.jpg本誌に連載中の写真で世界を伝える「Picture Power」が、お陰様で連載10年を迎え1冊の本になりました。厳選した傑作25作品と、10年間に掲載した全482本の記録です。

スタンリー・グリーン/ ゲイリー・ナイト/パオロ・ペレグリン/本城直季/マーカス・ブリースデール/カイ・ウィーデンホッファー/クリス・ホンドロス/新井 卓/ティム・ヘザーリントン/リチャード・モス/岡原功祐/ゲーリー・コロナド/アリクサンドラ・ファツィーナ/ジム・ゴールドバーグ/Q・サカマキ/東川哲也/シャノン・ジェンセン/マーティン・ローマー/ギヨーム・エルボ/ジェローム・ディレイ/アンドルー・テスタ/パオロ・ウッズ/レアケ・ポッセルト/ダイナ・リトブスキー/ガイ・マーチン

新聞、ラジオ、写真誌などでも取り上げていただき、好評発売中です。


MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中