コラム

『なぜ君は総理大臣になれないのか』は誰に向けた挑発か──小川議員の17年に僕たちの選択を思う

2020年07月10日(金)12時15分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<エリート官僚コースを捨て、誠実な政治家を志した一人の男に密着する記憶と記録のドキュメンタリー>

『なぜ君は総理大臣になれないのか』。相当に挑発的なタイトルだ。でもその挑発は誰に向けられているのか。被写体である小川淳也衆議院議員(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)なのだろうか。

小川は決して著名な議員ではない。でも昨年の国会で、「統計偽装や不正の疑惑について政権を鋭く追及し、SNSなどでは『統計王子』と称されて注目を集めた」と説明すれば、ああ、あの議員か、と思い出す人はいるはずだ。ちょうどこの時期、『ⅰ-新聞記者ドキュメント-』を撮影していた僕は、被写体である望月衣塑子記者と小川が議員会館の彼の部屋で話す状況を撮影した。熱い男だなあと思ったことを覚えている(最終的には編集で落としたが)。

大島新監督は、小川とは17年来の付き合いであることを作品の中で明かしている。つまり被写体との距離の近さを大島は隠さない。選挙活動などパブリックな場だけではなく、小川の家庭にまでカメラは入り込む。作品の冒頭で幼かった2人の娘は、終盤の選挙戦のシークエンスではすっかり大人になって、父の選挙を必死に手伝っている。

東大を卒業して自治省(現総務省)に入省した小川は、そのままのコースを歩めば超エリート官僚だったはずだ。しかし政治家を志した。地盤・看板・カバンは何もない。それほどに総理大臣になりたいのか。大島のこの挑発を小川は否定しない。

ならば野心だけの男なのか。もちろん野心もある。でも小川を突き動かしているのは、国民一人一人の幸福を本気で願う気持ちなのだ。

......さすがに自分の筆致が気恥ずかしい。でも正直な感想だ。それは17年間、小川を見続けた大島の思いでもある。誠実な男だ。そして本気なのだ。でもそれだけでは選挙に勝てない。選挙戦は毎回のように薄氷だ。所属する政党も民主党から始まって、民進党を経て希望の党から無所属になった。だから誤解も多いし風評も厳しい。街頭で市民に罵倒されるが、小川は頭を下げ続ける。

観ながらあなたは気付くはずだ。この映画は小川淳也という個人を被写体にしているが、テーマは日本の政治状況であることに。政治とはすなわち社会でもある。つまりこの作品は、アメリカがイラクに武力侵攻した2003年から現在に至るまでの、僕たちの記憶と記録のドキュメンタリーでもある。この間に日本でもいろいろあった。東日本大震災を機に民主党は政治の表舞台から退陣し、長い安倍政権の時代が幕を開けて、コロナ禍にあえぐ現在に至る。この間の政治の選択は誰がしたのか。どこかの誰かではない。主権者である僕たち一人一人だ。

【関連記事】『i―新聞記者ドキュメント―』が政権批判の映画だと思っている人へ

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

10月の世界EV販売は23%増の190万台、欧州・

ワールド

欧州委、安保強化へ情報専門部署設置検討 国際的緊張

ワールド

政府、非核三原則を政策方針として堅持=首相答弁巡り

ビジネス

米消費者保護当局、公民権時代の融資法を縮小へ=関係
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story