ニュース速報

ワールド

スイス中銀がマイナス金利据え置き、フランは「過大評価」

2017年12月14日(木)23時13分

 12月14日、スイス国立銀行(中央銀行)は、超緩和的金融政策を維持すると発表し、「大幅に過大評価されている」スイスフランの上昇を抑制するためマイナス金利を継続する意向を示した。写真はロゴ、ベルンで昨年4月撮影(2017年 ロイター/Ruben Sprich)

[ベルン 14日 ロイター] - スイス国立銀行(中央銀行、SNB)は14日、超緩和的金融政策を維持すると発表し、「大幅に過大評価されている」スイスフランの上昇を抑制するためマイナス金利を継続する意向を示した。

主要政策金利は据え置き。中銀預金金利をマイナス0.75%、3カ月物LIBOR誘導目標レンジをマイナス1.25─マイナス0.25%で維持した。ロイターのまとめたアナリスト予想でも据え置きが予想されていた。

フランの対ユーロ相場は今年、8%下落した。

一方、SNBは国内の物価上昇率が2020年第3・四半期に2.1%になるとの見通しを示した。SNBの物価安定目標(2%弱)をやや上回る水準であり、現行の超緩和的金融政策のスケジュールを示唆した格好だ。

ジョルダン総裁は政策正常化について語るのは時期尚早と指摘。記者会見で、フランが過去6カ月で約7%下落しているものの、依然として「過大評価されている」と述べた。

SNBは「最新の金融政策評価以来、フランはユーロに対して一段安となり、もっと最近では、対ドルでも下落した」と指摘。「このようにしてフランの過大評価は縮小しているが、フランは引き続き高い水準にある」との見方を示した。

フラン安により、セーフヘイブンとみなされる通貨が最近妙味を失っていることが示される一方、SNBはフランの動向は「脆弱」であると主張。マイナス金利を維持するとともに、外為市場に介入する意志は引き続き「不可欠」とした。

ユーロ圏では今年、フランス大統領選でマクロン氏が勝利したことで政治的不透明感が後退したのに伴い、ユーロがフランに対して上昇。輸出依存度の高いスイス経済は追い風を受け、第3・四半期の成長率は加速した。

SNBは2017年通期の成長率予想をわずかに引き上げ、1%とした。当初は1%弱としていた。18年については2%前後とした。

今年のインフレ率は0.5%とし、9月時予想の0.4%から上方修正。18年についても、0.4%から引き上げ0.7%とした。19年については1.1%で据え置いた。

クレディ・スイスのエコノミスト、マキシム・ボッテロン氏は「インフレ見通しの上方修正はSNBが政策の正常化に目を向けていることを示す初期のシグナルだ。しかし、中銀は引き続きフランの高バリュエーションに言及しているため、利上げにはさらにある程度のフランの下落が必要になりそうだ」と述べた。

ING銀行のジュリアン・マンソー氏は「新たな2020年のインフレ見通しからみて、中銀は2019年末には欧州中銀(ECB)の利上げ路線に追随し、超緩和政策の正常化への扉を開く可能性が高い」との見方を示した。

*内容とカテゴリーを追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中