ニュース速報

ワールド

北海ブレントが約4%下落、減産合意なく失望売り

2016年02月17日(水)07時19分

 2月16日、主要産油国の増産凍結合意をめぐる楽観なムードが後退、北海ブレントは3%下落した。記者団の質問に答えるサウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相、(2016年 ロイター/Naseem Mohammed Bny Huthil)

[ニューヨーク 16日 ロイター] - 16日の原油先物市場では、北海ブレントが約4%下落した。サウジアラビア、ロシアなど主要産油4カ国が増産凍結で合意したことを受けて、一時は大幅上昇する場面もあったが、減産に踏み切るまでには至らなかったことから、その後は一転して大きく切り下がった。

サウジアラビア、ロシア、カタール、ベネズエラの4カ国は、他の主要産油国が追随することを条件に、原油生産を過去最高に近い1月の水準で凍結することに合意。だが減産までは踏み込まなかったことに加え、原油価格安定に向けた協調行動の鍵を握るとされるイランが関与していないことで実現するか懐疑的な見方が広がり、合意を好感した買いは失速した。

北海ブレント先物の清算値は、1.21ドル安の1バレル=32.18ドルとなった。一時は35.55ドルまで買われた。

米原油先物も一時31.53ドルに上昇する場面があったが、0.40ドル安の29.04ドルで取引を終えた。

原油在庫のだぶつきも相場の重しとなっている。市場関係者が言及したエネルギー情報会社ゲンスケープのデータによると、米原油先物の指標原油の受け渡し場所であるオクラホマ州クッシングの在庫は2月12日終了週に70万5000バレル近く増加した。

テュケー・キャピタル・アドバイザーズのタリク・ザヒール氏は「一段の価格下落を見込んでおり、米原油のショートポジションを増やしている」とし「増産凍結では、供給過剰は解消されない」と述べた。

ゴールドマン・サックスも「増産凍結が実現するのかにすら、非常な不透明感がある」と指摘し、計画には一様に弱気な見方を示した。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのAI最先端半導体「他国に

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中