ニュース速報
ビジネス

BYD、海外販売を今年倍増へ 関税には現地組み立てで対応

2025年03月26日(水)18時55分

 3月25日、中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)の王伝福会長は、今年の中国国外の販売を倍増し80万台以上にする目標を掲げた。写真は、バンコク国際モーターショーに展示された同社のEV。3月24日、バンコクで撮影(2025年 ロイター/Chalinee Thirasupa)

[上海 26日 ロイター] - 中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)の王伝福会長は25日、今年の中国国外の販売を倍増し80万台以上にする目標を掲げた。

関税の問題には現地での組み立てで対応する意向を示した。アナリストとの電話会議で述べた。

昨年の海外販売は41万7204台。英国が競争力のある中国製品に「非常に開放的」で、英国での市場シェアが「大幅に拡大」する見込みという。

政府や国民が中国ブランドに友好的な中南米や東南アジアでも急成長の「大きな機会」があるとしている。

海外政府が中国製自動車に対する関税を検討・導入していることについては、重要部品を中国から調達し、現地で車両を組み立てることで、コスト面の優位を維持する方針を示した。具体的な国名は挙げなかった。

同会長は利益の大半を「ある段階で」海外市場から得られるようになると予想。具体的な時期は明らかにしなかった。

資金が豊富にあるため、今後もパートナーなしで海外工場を建設する方針も示した。同社は現在、ブラジル、タイ、ハンガリー、トルコに工場を建設中。

地政学的な情勢を踏まえ、近くカナダと米国で車両を販売する計画はないとも述べた。米国とカナダは中国製EVに100%の関税を課している。

コスト管理が優れているため、トヨタの販売規模に達すれば、1台当たりの収益性がトヨタを上回るとの自信も示した。トヨタの昨年の世界販売は1080万台。BYDは427万台。

半導体などの部品やインテリジェント・ソフトウエアに携わるチームを現在の5000人から最大8000人に拡大する計画も表明。

2026年か27年には手頃な価格のスマート運転技術を世界市場に投入する方針。このため、海外に派遣する従業員を増やす計画という。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アフガニスタンとパキスタン、和平協議決裂 停戦は双

ワールド

台湾有事の存立事態危機発言、高市首相「撤回するつも

ビジネス

日銀10月会合、利上げへ「条件整いつつある」の声 

ワールド

豪経済、生産能力なお逼迫と中銀副総裁 利下げ余地限
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中