香港、暗号資産のデリバティブ検討 デジタル資産の中核拠点化推進
2月19日、香港証券先物委員会(SFC)の梁鳳儀(ジュリア・リョン)最高経営責任者(CEO)は、暗号通貨と仮想資産の新たな商品をデリバティブ(金融派生商品)として承認し、投資家を限定して信用取引ができるようにすることを検討していると明らかにした。写真は香港立法会(議会)で年次予算演説を行う陳茂波(ポール・チャン)財政長官。2024年2月撮影(2025年 ロイター/Tyrone Siu)
[香港 19日 ロイター] - 香港証券先物委員会(SFC)の梁鳳儀(ジュリア・リョン)最高経営責任者(CEO)は19日、暗号通貨と仮想資産の新たな商品をデリバティブ(金融派生商品)として承認し、投資家を限定して信用取引ができるようにすることを検討していると明らかにした。香港はアジアにおけるデジタル資産サービスの中核拠点(ハブ)となることを目指している。
梁氏は、香港で開かれたコインデスク主催の会合で、デジタル資産について「プロの投資家向けのデリバティブ商品、特定の投資家向けの信用取引について検討している」と述べた。
香港政府の陳茂波(ポール・チャン)財政長官は19日、当局が9社のデジタル資産取引プラットフォームの免許を交付したと明らかにした。梁氏によると、さらに8社が申請しており審査中という。
陳氏は、ステーブルコインに関する規制にも取り組んでいると説明した。
中国は2021年に本土での暗号資産取引を全面的に禁止した。翌22年、香港は暗号資産のアジア・ハブ化計画を打ち出し、アジア初のスポット暗号資産の上場投資信託を提供するなどしている。シンガポールやドバイも暗号資産の国際的ハブになることを目指している。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員





