ニュース速報
ビジネス

トヨタ、中国生産30年に60万台以上積み増し、現地が開発主導=関係者

2024年11月11日(月)08時04分

トヨタ自動車が、2030年に中国で250万台以上の生産規模を目指す方針を一部の部品メーカーに伝えたことが分かった。写真は4月25日、北京国際自動車ショーで撮影(2024年 ロイター/Tingshu Wang)

[東京 9日 ロイター] - トヨタ自動車が、2030年に中国で250万台以上の生産規模を目指す方針を一部の部品メーカーに伝えたことが分かった。電気自動車(EV)主体の現地勢に押されて販売が落ち込む中、中長期の目安を示すことで中国事業の先行きに対する取引先の不安を払拭し、世界最大の自動車市場で部品供給網を維持する。事情を知る関係者3人が明らかにした。

関係者2人によると、トヨタは30年の生産規模を250―300万台と想定している。過去最高だった22年の生産台数約184万台から60万台以上積み増す必要があり、トヨタは中国人向けの車両開発の現地化を進め、知能化・電動化技術が進む市場のニーズに合った商品を投入する。合弁2社の生産、販売網も見直し事業全体を効率化する。

トヨタは昨年7月、江蘇省の研究開発拠点と合弁2社の研究拠点との協業を深めることを決定したが、関係者2人によれば、中国人社員が主導する新車開発をさらに増やす。「中国のトレンドを日本勢はつかめていない。中国の人たちに任せて商品開発スピードをアップしないと手遅れになる」と関係者の1人は話しており、中国人のニーズをとらえた商品開発を強化する。

足元は第一汽車の高級車ブランド「紅旗」、広州汽車のEVブランド「AION(アイオン)」など、トヨタの合弁相手が独自に開発した自動車の方が合弁会社の一汽トヨタ、広汽トヨタのモデルよりも売れ行きが堅調に推移している。トヨタはこうした中国メーカー独自のモデルのノウハウも取り込む。

宮崎洋一副社長は6日の決算会見で、「日本人が中国人の車を作るというより、もっと中国人が中国人のための車を作っていただくことにもう一段、入り込んでいきたい」と述べていた。

生産と販売の体制も見直す。現在は2つの合弁会社それぞれで同一車両を生産し、デザインや車名を変えて姉妹車として販売しており、関係者2人によると、車種ごとにどちらかの合弁に集約する。両合弁会社で生産したモデルは、どちらの系列販売店でも買えるようにする。

トヨタ広報はロイターの取材に、「中国市場は競争が激しく、常に様々な取り組みを検討している」と回答。顧客の満足度を高める自動車を開発し、投入していくとした。

トヨタの中国販売は21年の194万4010台をピークに22年が194万0590台、23年が190万7587台と減少が続いている。今年1─10月累計では約141万2900台で前年同期比9.3%減だった。

コロナ禍で経済全体が落ち込んだ上、自動車市場が急速に電動車へ移行し、EVを安価に供給する現地メーカーがシェアを拡大する一方、ガソリン車主体の日本勢は競争力が低下した。

三菱自動車工業は撤退、ホンダと日産自動車は現地生産能力の削減を決めた。トヨタも販売が低迷する中、日系の部品メーカーの中には現地で事業再編に乗り出した企業もある。

関係者の1人は30年に250万─300万台という生産規模について、「目標ではなく、(部品メーカーが)事業計画を立てやすくするための構えの意味合い」と説明。「サプライヤー各社が(日本勢の)中国販売不振のダメージを大きく受けており、一部は拠点の集約や再編を始めている。サプライヤーも疑心暗鬼になっている」と語る。

(白木真紀 編集:久保信博、David Dolan)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

財政の信認揺らがない限りあらゆる手段使う=経済対策

ビジネス

午後3時のドルは153円後半で上げ一服、前日の急騰

ワールド

米国防長官、アジア各国と会談 安保協力強化で中国け

ワールド

米ロ首脳会談、ウクライナ巡るロシアの強硬姿勢で米が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中