ニュース速報

ビジネス

米S&Pとナスダックが過去最高値、ハイテク・小売株に買い

2017年11月25日(土)07時00分

11月24日、米国株式市場はハイテク株を中心に買いが入り、S&P総合500種とナスダック総合が終値ベースで過去最高値を更新した。写真は2014年6月、ニューヨーク証券取引所前で撮影(2017年 ロイター/Carlo Allegri)

[24日 ロイター] - 米国株式市場はハイテク株を中心に買いが入り、S&P総合500種とナスダック総合が終値ベースで過去最高値を更新したほか、S&P総合500種は初めて2600台に乗せて終了した。今年の年末商戦が好調な滑り出しとなったことでネット通販大手アマゾン・ドット・コムのほか小売株が買われたことも相場の押し上げ要因となった。

この日は感謝祭明けの「ブラックフライデー」に当たり、例年この日から年末商戦が始まるとされる。アドビ・アナリティクスによると、感謝祭当日の23日のオンライン消費売上高は28億7000万ドルを超えた。同社は米国上位100社のオンライン小売業者の取引の80%をモニターしており、ブラックフライデーのオンライン売上高は今年は過去最高の50億ドルに達すると予想。週明け27日の「サイバーマンデー」のオンライン売上高は66億ドルに達する可能性もあるとしている。

S&P小売売上高は0.63%上昇し、過去最高を更新。アマゾンが2.61%高となったことが主な押し上げ要因となった。50パーク・インベストメンツの最高経営責任者(CEO)、アダム・サルハン氏は「小売業界のなかでアマゾンは非常に重要な位置を占めており、アマゾンが好調さを維持していることは、年末商戦を含む第4・四半期の幸先が良いことを示している」としている。

ネット小売に加え、実店舗を持つ小売業者も好調。百貨店メーシーズが2.1%高で終了したほか、百貨店のコールズとJCペニー、衣料小売りのギャップは0.6─1.6%高で引けた。このほかターゲットは2.8%安、ウォルマート・ストアーズは0.2%高で引けた。

株式投資家の不安心理の度合いを示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX指数)は0.21ポイント低下の9.67で取引を終了。一時は8.56と過去最低水準を更新した。ただこの水準は株式市場が午後1時に引けた直後に付けた数値で、CBOEは公式な数値ではないとしている。現時点でCBOEがこの数値について修正するかどうかは不明。

S&Pハイテク株指数が0.54%上昇したほか、商品(コモディティ)価格の上昇を受け、エネルギー株指数と素材株指数も上昇した。

感謝祭明けのこの日は短縮取引となり、米取引所の合算出来高は約27億8000万株だった。直近20営業日の平均は64億8000万株。前年の感謝祭明けの日の出来高は約30億株だった。

騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回り、比率は1.61対1だった。ナスダックでも1.31対1で値上がり銘柄数が多かった。

S&P構成銘柄のうち1年ぶり高値を更新したのは35銘柄、ナスダック構成銘柄では120銘柄だった。

(ロイターデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中