ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ勝利で広がるインフレ期待、商品など物色

2016年11月14日(月)10時13分

 11月10日、米大統領選で勝利したドナルド・トランプ氏(写真)が公約通り大規模な減税やインフラ投資を進めれば、世界的にインフレが上昇するとの思惑が市場で広がり、投資家は物価上昇による恩恵が最も大きい資産を手に入れようと奮闘中だ。NY市で9日撮影(2016年 ロイター/Carlo Allegri)

[ロンドン 10日 ロイター] - 米大統領選で勝利したドナルド・トランプ氏が公約通り大規模な減税やインフラ投資を進めれば、世界的にインフレが上昇するとの思惑が市場で広がり、投資家は物価上昇による恩恵が最も大きい資産を手に入れようと奮闘中だ。

インフレは世界金融危機以来、歴史的な水準に落ち込み、先進国の多くはデフレと戦っている。インフレが大幅に上昇するか、もしくはリフレの状態になれば、市場にとっては潮目が変わる。世界最大の経済大国である米国で物価が上がれば、その影響は海外にも波及する。

このため地域、アセットクラス、業種のあらゆる角度からインフレが追い風となる資産が物色されている。

最も注目を集めているのは国債、工業用金属、資源・建設会社だ。野村の資産アロケーション・外為ストラテジーチームは10日「トランプ氏の政策の中核はリフレ」と指摘。米国での物価や市場金利の上昇には実質成長率の高まりが欠かせないとした。

また、物価上昇により米連邦準備理事会(FRB)の来年の利上げペースは現在の見通しよりも上がらざるを得ないとして、ドルを買って円、ユーロ、カナダドルを売るよう推奨した。

野村はドル/円相場が3カ月以内に現在の106円台後半から110円に上昇すると予想。ドルは対カナダドルでは1.34カナダドルから1.40カナダドルに上がり、ユーロ/ドルは1.09ドルから1.05ドルに下落すると見込んでいる。

テンプルトン・グローバル・マクロ・ファンドの最高投資責任者、マイケル・ハセンスタブ氏も「米国でインフレが上昇し、米国債利回りが上がる一方で、円とユーロが下落して、新興国通貨は全般に上昇すると見込んでいる」と述べた。

5年物インフレスワップが予想する米国のインフレ率は、トランプ氏の勝利を受けて9日に2.38%と昨年7月以来の水準に上昇。インフレ抑制のため金融引き締めが必要になるとの観測から、米国の長期債利回りは上昇した。特に30年債の利回りの上昇が目立ち、今週は30ベーシスポイント(bp)強と週間としては2009年以来の大幅な上昇を記録。利回り曲線がスティープ化した。

利回り上昇の流れは海外にも波及し、アナリストの間からは今年が転換点になるとの声も出ている。

インフレ見通しの変化に伴う世界的な金利市場の動きは、コモディティ―や株式などの市場にも影響が及んでいる。

バンク・アブ・アメリカ・メリルリンチは10日、欧州の資源セクターと石油セクターのポジションをオーバーウエイトにしていると強調した。

銅価格は10日に5%以上上昇し、1年4カ月ぶりの高値をつけた。ニッケルは昨年7月以来、亜鉛は5年半ぶりの高値だ。

こうした資源価格の変動は株式市場にも影響している。例えば世界最大の鉄鋼メーカー、アルセロール・ミタルの株価は10日に10%以上上がった。

バークレイズは、トランプ氏の財政刺激策で中国経済が活気付けば、鉄鋼セクターにも弾みがつくと予想した。

スペインでは建設大手ACSの株価が9日に5%以上上昇。今週に入ってからの上昇率は10%に達した。

(Jamie McGeever記者)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=

ビジネス

日米で真摯な協議続ける、今週の再訪米否定しない=赤

ビジネス

焦点:25年下半期幕開けで、米国株が直面する6つの

ワールド

欧州の防衛向け共同借り入れ、ユーロの国際的役割強化
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中