最新記事
語学

アプリより効果的!? テレビで英語学習がおすすめな理由

Learn Languages From TV

2023年10月31日(火)21時59分
スチュアート・ウェブ(カナダ・ウェスタン大学応用言語学教授)、エルケ・ピータズ(ベルギー・ルーベン大学応用言語学准教授)
リモコン

MAURICIO GRAIKI/SHUTTERSTOCK

<新しいツールばかりがもてはやされているけれど、古いメディアだって工夫次第で外国語の学習に活用できる>

コロナ禍で大学や語学学校が閉鎖になった頃、外国語学習者は新しい勉強法を見つける必要があった。そこで応用言語学者が注目したのが、英語を学ぶためにテレビを頻繁に見るという古くて新しい方法だ。

調査によれば、外国語のテレビ番組を見ることで、語学を学ぶモチベーションを高められる。国際的なプロスポーツの世界でも、多くの選手や監督が外国語の上達にテレビが大いに役立ったと語っている。

これまでテレビが語学学習に果たす役割は、意外にもそれほど評価されていなかった。

だが私たちの研究で、学習者はテレビを通じて新しい単語やフレーズを学んでおり、その学習量は読書からの学習に匹敵する可能性があることが示された。さらに最近は、テレビを見ることで理解力や発音、文法の力を高められることを示す証拠も増えている。

外国語のテレビ番組をよく見る学習者は、読解やリスニング、語彙力に優れている傾向があることも明らかになっている。これは小学生から大学生に至る学習者だけでなく、まだ英語教育を受けていない幼い子供にも当てはまる。

また、2つの言語を話す子供たちを対象にした研究によれば、テレビ視聴には熟達度の低いほうの言語の語彙力を高める効果があるという。

多言語主義を推進するEUの欧州委員会が外国語の習得とテレビなどの字幕使用の関係について行った調査によると、外国語のテレビ番組や映画を字幕で放映する国や地域(スウェーデンやデンマーク、ベルギー北部のオランダ語圏など)では、吹き替えで放映することが多い国(フランスやドイツなど)よりも外国語の習得が進みやすく、学習へのモチベーションも高かった。

4つの戦略で効果を上げる

テレビ番組を見るだけで外国語の習得に役立つという研究もあるが、初級の学習者は番組内容を理解するのが難しいだろう。難易度に応じて選びやすい絵本や書籍のほうが言語教育でよく使われるのは、そのためかもしれない。

テレビの効果を最大限に高め、学習者がテレビを介して学び続けるにはどうすればいいか。ここでは4点を挙げたい。

まず、第2言語でテレビを見る目的は、第1言語と同じであるべきだ。それは情報を得ることと、楽しむこと。全ての単語やフレーズ、文章を理解する必要はない。学習者が「もっと見たい」と思えるくらいまで理解できれば十分。言葉に触れる機会が増えるにつれて、理解力は向上していく。

第2に、頻繁なテレビ視聴を学習の中心にすること。インプットから得られる効果は往々にして非常に小さいが、その回数が増えれば効果が蓄積されて意味あるものになる。

つまり、テレビを1時間見ただけでは得られるものは少なくても、その1時間が積み重なれば差が出てくるということだ。テレビを手当たり次第に見るのは、外国語の習得には非常に効果的だ。

第3に、初級者は番組の内容を理解するのが難しいため、学習をサポートする方法を考えること。例えば、最初は母語の字幕付きで、次に第2言語の字幕で、そして最後に字幕なしで見るという段階を踏めば、理解力を高めることができるだろう。

1つのエピソードを繰り返し見るのもいい。同じ番組を何度も見ると理解が深まり、外国語学習にプラスになるという研究結果がある。1本の映画を繰り返し見た子供たちが、新しい単語やフレーズを身に付けていることに気付く親も多いだろう。

最後の戦略は、1つの番組を第1話から順に見ること。互いに関係のないドラマを何本も見るより、作品を絞って順を追って見るほうが、登場人物やストーリーを深く理解できる。使われている語彙の範囲が狭くなる点も、外国語学習には効果的だ。

独学で外国語を学ぶ方法はほかにもたくさんある。オンラインアプリの練習問題をやってもいいし、ビデオゲームで遊ぶのもいい。

語彙を増やすには、どんな形でもいいから自分が楽しめる方法で外国語に触れることだ。外国語のテレビ番組を頻繁に見れば、大量のインプットを浴びられる。

テレビを楽しみながら外国語も身に付くなら、まさに一石二鳥だ。

The Conversation

Stuart Webb, Professor of Applied Linguistics, Western University and Elke Peters, Associate professor, Research group Language, Education, & Society, KU Leuven

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

20240604issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年6月4日号(5月28日発売)は「イラン大統領墜落死の衝撃」特集。強硬派ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える グレン・カール(元CIA工作員)

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中