注目のキーワード

米軍

ニューズウィーク日本版『米軍』に関する記事一覧

ひろゆき氏の炎上「辺野古ツイート」に見る冷笑主義にも称賛できる点はある
日本社会

ひろゆき氏の炎上「辺野古ツイート」に見る冷笑主義にも称賛できる点はある

<沖縄・辺野古新基地前の抗議活動を揶揄するツイートが炎上したひろゆき氏。確かに「辞書通り」に解釈すれ...

2022.10.13
中国の台湾侵攻は何ヵ月も前から秘密でなくなる──元CIA分析官
台湾有事

中国の台湾侵攻は何ヵ月も前から秘密でなくなる──元CIA分析官

<中国の台湾侵攻はその規模の大きさゆえに国家的な準備が必要で、戦略的なサプライズをもたらすことはでき...

2022.10.06
        
朝日を浴びにバルコニーへ出たザワヒリは「忍者爆弾」の6つの刃に切り裂かれた
欧州インサイドReport 木村正人

朝日を浴びにバルコニーへ出たザワヒリは「忍者爆弾」の6つの刃に切り裂かれた

<アフガンからの米軍撤退で「弱さ」をさらけ出したと見られたバイデン政権だが、綿密な計画と高性能な兵器...

2022.08.04
【映像】米海兵隊が開発中の対ドローン防衛システム

【映像】米海兵隊が開発中の対ドローン防衛システム

<米海兵隊は、新手が次々に出てくるドローンをマイナーチェンジで破壊できるシステムをめざしてきた。そし...

2022.07.14
イランがロシアにドローンを大量供与しても、米軍には切り札がある
無人機

イランがロシアにドローンを大量供与しても、米軍には切り札がある

<米軍は、低高度でほとんどの無人機を検知・識別・無力化できる防空システムを既に開発済み> イランは...

2022.07.14
【映像】イラン革命防衛隊が誇るドローン群

【映像】イラン革命防衛隊が誇るドローン群

<ロシアのウクライナ侵攻を支援するため、イランは最大数百機のドローンを供与する計画らしい。イランのド...

2022.07.14
日本の次期戦闘機(仮称F3)の開発パートナーが、米国から英国に変更された理由──新「日英同盟」の時代
軍事

日本の次期戦闘機(仮称F3)の開発パートナーが、米国から英国に変更された理由──新「日英同盟」の時代

<他の装備と異なり、戦闘機は「外交を体現」するもの。過去に例がないことだが、今年5月、次期戦闘機は日...

2022.06.30
        
脚が吹き飛び、胸を撃たれた時の対処法は? ウクライナ「救護訓練」で見た国民の覚悟
欧州インサイドReport 木村正人

脚が吹き飛び、胸を撃たれた時の対処法は? ウクライナ「救護訓練」で見た国民の覚悟

<元米兵が指導する戦闘外傷救護コースには、兵士や軍医のほか13歳の少年も参加。参加した筆者が見たウク...

2022.06.24
加熱する安保議論には、沖縄の人々をどう守るかという視点が欠けている
沖縄の論点

加熱する安保議論には、沖縄の人々をどう守るかという視点が欠けている

<50年前の本土復帰もむなしく、沖縄の基地負担は増え、「拡大抑止」の要石にされてきた。そして今、米中...

2022.06.24
私のハンストで浮かび出た日本政治の冷酷
沖縄の論点

私のハンストで浮かび出た日本政治の冷酷

<沖縄の基地問題は「仕方のない」ことではない。岸田首相に期待をかけ、151時間に及ぶ抗議行動を行った...

2022.06.23

人気ランキング

トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story