プレスリリース

スライド・資料作成をサポートする"伴走型"サービス サブスク形式の「prezen.factory」を4月18日にリリース

2024年04月18日(木)13時00分
プレゼンテーションのワンストップサービスを提供する、株式会社プレゼン製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:内野 良昭、以下「プレゼン製作所」)は、スライド・資料作成"伴走型"サブスクリプションサービス「prezen.factory」を2024年4月18日にリリースしました。

詳細: https://www.prezen.jp/prezen-factory/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/392249/LL_img_392249_1.png
prezen.factory

<サービス開発の経緯>
プレゼン製作所は、これまでプレゼンワンストップサービスと称して会社説明会用スライド、展示会用スライドなど、企業のここぞというときのプレゼンスライドの製作を支援してきました。
約200社、3,000件以上*1のプレゼンテーションに携わる中で、多数の企業から特定のイベント向けではなく、日常的なプレゼンスライド作りにおいて手が足りない、仕上がりに自信がないという課題が挙がりました。これは、オンラインミーティングの普及に伴い、社内会議や取引先との商談でプレゼンスライドを使用する機会が増えた、プレゼンスライドの重要性が高まったことが一因であると考えられます。
こうしたニーズに応えるサービスとして、サブスクリプション形式のプレゼンテーション作成支援サービスである、prezen.factoryの開発に至りました。

*1 前身のICTコミュニケーションズ株式会社での製作を含む


<サービスの概要>
このサービスでは、ご契約いただいたお客様に対して毎月一定のポイントを付与します。そのポイントと引き換えに、プレゼン製作所からさまざまなプレゼンテーション支援サービスをご提供させていただきます。
たとえば、これまでは都度のご精算が必要となることからご依頼を悩まれるケースが多かった、数スライドのみ、特定の作図のみといった製作支援、お客様が作成されたスライドへのアドバイスのみなど、コンパクトなニーズについても気兼ねなくご相談いただけます。
また専属のコンシェルジュがアサインされ、製作依頼以外にもプレゼンテーションに関するあらゆるご相談をお客様のプレゼンテーションチームの一員としてお伺いいたします。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/392249/LL_img_392249_2.jpg
preze.factoryサービスについて

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/392249/LL_img_392249_3.jpg
ご納品までのプロセス

<サービスの詳細>
【ご希望に合わせてお選びいただける2つのプラン】
●月額12万円+税 25ポイント
●月額20万円+税 50ポイント
※上記以外のプランにつきましては、プレゼン製作所までお気軽にお問合せください。
CONTACT|株式会社プレゼン製作所( https://www.prezen.jp/contact/ )

【消費ポイントの例】
●図解化・グラフ作成を含むデザイン製作 2ポイント
●既存原稿のレイアウト調整 1ポイント

【主な対象企業】
●日常的なプレゼンテーションスライドは社内で製作されている企業
●社内にデザイン専門の部門を持たない/十分なキャパシティがない企業
●社内にクリエイティブスタッフはいるがプレゼン製作スキルが十分でない企業

【よくあるご質問】
●付与されたポイントを超えての依頼は可能ですか?
→ポイントの追加購入ができます。ご請求書にて翌月末のお支払いとなります。
●業務に繁閑があり、ポイントが余る月がありそうです。
→未使用ポイントは翌月末まで繰り越しが可能、現場ニーズに対応してフレキシブルに運用できます。


<株式会社プレゼン製作所について>
PowerPointを用いたスライド製作を中心に、Preziや動画の製作など、企業のプレゼンテーションにまつわる一連の業務をワンストップで提供。

会社名: 株式会社プレゼン製作所
本社 : 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
代表者: 代表取締役 CEO 内野 良昭
設立 : 2020年4月1日
WEB : https://www.prezen.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州の洋上風力大手2社、欧州各国に政策の改善要請

ビジネス

米ロビンフッド、第3四半期利益は予想超え 個人投資

ビジネス

米スターバックス労組、バリスタの無期限ストを承認

ビジネス

アルゼンチン向け民間融資、必要ない可能性=JPモル
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中