プレスリリース

~10月1日(日)11時から 「二子玉川ライズ スタジオ&ホール」にて~「国消(こくしょう)国産(こくさん)カフェ&マルシェ」を初開催!

2023年09月26日(火)14時00分
JAグループ(全国農業協同組合中央会 代表理事会長:山野 徹)は、未来の子どもたちにおいしい日本の「食」をいつまでも食べてもらいたいという想いで、10月1日(日)に、「二子玉川ライズ スタジオ&ホール」にて「国消国産カフェ&マルシェ」を初開催します。
果物などを使ったおいしいレシピを熟知する「JA女性組織」が開発したメニューを提供するカフェブースや、全国の若手農業者の集まりである「JA青年組織」の生産者が栽培した旬の農産物などを販売するマルシェブースを出展します。当日は、出品する農産物を実際に栽培している農家も参加します。
ステージイベントとしては、JAグループサポーターの林修先生が参加し、子育ての永遠のテーマである、食べものの好き嫌いについてなど、親子で楽しく学べるトークショーを行います。さらに、チャンカワイ氏とモモコグミカンパニー氏をゲストに迎え、意外と知らない国産食材のいいことを学び、シャインマスカットが当たるクイズ大会も開催します。その他、果物などを手で揉んで手作りするスムージーづくり体験や、牛の模型を使用した搾乳体験も開催します。
JAグループは、「『国』民が必要として『消』費する食料は、できるだけその『国』で生『産』する」という考え方の「国消(こくしょう)国産(こくさん)」を提唱しています。
肥料や家畜のエサ・燃料といった生産資材の高騰や、多発する自然災害など、私達の「食」を取り巻く環境は大きな転換点を迎えており、JAグループは、消費者の皆様と「食」を生み出す「農」や「地域」の未来を考える活動に取り組んでいます。本年は、10・11月を「国消国産月間」と位置づけ、全国のJAグループ各組織が、国産農畜産物の魅力や「食」や「農」の現状を消費者の皆様に情報発信するイベント等を開催しています。

【国消国産カフェ&マルシェ ロゴマーク】
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_1.gif



1.全体概要
主 催:JAグループ(全国農業協同組合中央会)
日 時:令和5年10月1日(日)11:00~18:00(予定)
会 場:二子玉川ライズ スタジオ&ホール
東京都世田谷区玉川2-21-1 https://www.rise.sc/

2.カフェブース
果物などのおいしいレシピを熟知する「JA女性組織」が開発したメニューから厳選したスムージー、スイーツ各2品に加えて、旬の国産果物を提供します。さらに、JA女性組織が開発レシピから厳選した「国消国産レシピブック」を会場等で配布し、その写真などをSNSに投稿すると、スムージーが貰えるキャンペーンを実施します。
※提供予定メニュー:みかんスムージー、サツマイモとりんごのスムージー、
米粉のチュロス、小松菜の蒸しパン、梨スティック、
シャインマスカット


3.マルシェブース
全国の若手農業者の集まりである「JA青年組織」の生産者が栽培した、旬の農産物と地元の魅力ある農産物を全国各地から集めました。当日は、出品する農産物を実際に栽培している農家も参加しますので、おすすめの食べ方や、生産のこだわりなどを聞いてみてください。
(出品物例)りんご、にんにく、マチルダ、生落花生、柿、イチジク、
ブロッコリースプラウト、紫ずきん、鳴門金時、水晶文旦 など


【販売品イメージ】
・カフェ提供メニュー(例)
〈サツマイモとリンゴのスムージー〉
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_2.jpg

〈小松菜の蒸しパン〉
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_3.jpg


・マルシェ販売品目(例)
〈日本ナシ〉
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_4.jpg



4.ステージイベント
スケジュール(予定):
11:00~ スムージーづくり体験
12:30~ 林修先生の国消国産レッスン(出演:林修先生、稲村政崇JA全青協会長)
13:20~ 親子で学ぼう!国消国産クイズ大会(出演:チャンカワイ氏、モモコグミカンパニー氏)
14:10~ 林修先生の国消国産レッスン(出演:林修先生、稲村政崇JA全青協会長)
15:00~ 親子で学ぼう!国消国産クイズ大会(出演:チャンカワイ氏、モモコグミカンパニー氏)
15:50~ スムージーづくり体験


【出演者】
林 修(はやし おさむ)
JAグループサポーター
2018年よりJAグループサポーターとして活躍中。JA・協同組合の役割や、地域活動、農業の担い手問題、食の安全などについて分かりやすく解説している。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_5.jpg


稲村 政崇(いなむら まさたか)
JA全青協会長
北海道当別町生まれ。水稲15ha、花卉、薬草などを生産する。2013年に就農し、若手農業者の集まりであるJA全青協の2023年度会長を務める。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_6.jpg


チャンカワイ
タレント
大好きなグルメを中心に年間220日以上のロケを行う、芸歴24年叩き上げロケリポーター!!2015年に結婚し、現在2児の父。NHKEテレ「天才てれびくん」などレギュラー出演多数。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_7.jpg


モモコグミカンパニー
タレント・作家
BiSHのメンバーとして活動を開始。2023年BiSH解散後は、執筆活動やメディア出演を中心に文化人として活動。
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_8.jpg


5.スタジオ&ホール以外のイベント
(1)搾乳体験コーナー @二子玉川ライズ内の噴水広場(11時~18時)
(2)国消国産クジ引き大会in二子玉川駅 @二子玉川駅改札前(11時~17時)

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/368932/img_368932_9.png





詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議2日目へ、TikTok巡り「合意

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに国家非常事態宣言と表明
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中