プレスリリース

カップ印「日新製糖」×予約の取れない店「賛否両論」笠原将弘さん「おうちが、ふるさと。」郷土料理教室を10月20日に開催

2022年11月24日(木)14時00分
「カップ印」でおなじみの日新製糖株式会社(以下 日新製糖)は、この度「おうちが、ふるさと。」をコンセプトにした全国の郷土料理を盛り上げる取り組みをスタートさせて頂き、今回2回目となる料理教室を開催させて頂きました。


■「おうちが、ふるさと。」とは
郷土料理と聞くと、地元や実家など故郷を思い出す方も多いのではないでしょうか。
郷土料理は、その土地で生産される食材を使って、その土地の風土に適した調理方法で、食材を余すことなく美味しく食べようと工夫したことで生まれた料理ですから、ご実家や地元を思い出す方も多く美味しさと思い出が詰まっている料理でもあります。
ただ、近年では少子高齢化、地域の過疎化などの影響から食材の作り手がいなくなったり、家庭での料理の機会も減少したことで継承が途絶えてしまったり、様々な要因で存続の危機にある郷土料理も多いと聞きます。そういった中で、地元の味・家庭の味・日本の味をこれからも守っていきたいという想いからこの取り組みがスタートすることとなりました。

「おうちが、ふるさと。」特設サイト: https://ouchi-furusato.com
2回目となる「おうちが、ふるさと。」の取り組みでは、料理教室の先生方を対象に、予約の取れない店として評判の和食店「賛否両論」の笠原将弘さんによる郷土料理教室を北陸、金沢の地で開催させて頂きました。
今回の郷土料理にも、日新製糖の「きび砂糖(R)」を用いたレシピを考案頂いており、笠原将弘さんの笑いあり、知識ありのトークで盛り上がる料理教室で、参加いただいた皆様にも楽しんでいただけました。
※感染対策を十分に考慮して実施しております

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/334884/LL_img_334884_1.jpg
北陸郷土料理×きび砂糖(R) レシピ3品
左上「焼きさばと里芋、ごぼうの炊き込みご飯」、右上「鶏くずうちのれんこん蒸し」、下「ぶりの塩昆布タルタル 大根添え」


料理教室で笠原将弘さんが考案したレシピは「おうちが、ふるさと。」の特設サイト上で公開されております。
本日11月24日は【和食の日】*1ということもあり、このタイミングに合わせて「きび砂糖(R)」を使って北陸の郷土料理を楽しもうキャンペーンを実施させて頂きます。

*1:日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日


■抽選で、加賀屋 能登渚亭 ペア宿泊券orきび砂糖が当たる!
作ってたのしい。食べておいしい。#おうちがふるさと「郷土料理レシピキャンペーン」第二弾▼

キャンペーン詳細: https://ouchi-furusato.com/campaign02/

日新製糖のInstagram公式アカウント(@nissin_sugar)をフォローの上、郷土料理サイト「おうちがふるさと」に掲載されている対象の北陸の郷土料理3品からお好きな料理を作って指定ハッシュタグをつけてご自身のInstagramにて投稿。

投稿してくれた方の中から抽選で
【A賞】加賀屋 能登渚亭 ペア宿泊券1組2名様
【B賞】きび砂糖1袋100名様
どちらかが当たります。

<応募期間>
2022年11月24日(木)~2023年1月31日(火)

<対象レシピ>
「おうちが、ふるさと。」特設サイト内に記載の下記3レシピのいずれかになります。
【鶏くずうちのれんこん蒸し: https://ouchi-furusato.com/recipe14/
【ぶりの塩昆布タルタル 大根添え: https://ouchi-furusato.com/recipe15/
【焼きさばと里芋、ごぼうの炊き込みご飯: https://ouchi-furusato.com/recipe13/

<指定ハッシュタグ>
#おうちがふるさと #きび砂糖 #日新製糖 #北陸

応募期間・応募締め切り▼
2022年11月24日~2023年1月31日23時59分まで


■日新製糖 公式Instagram: https://www.instagram.com/nissin_sugar/
日新製糖ではInstagramを通して、おいしい料理レシピや季節のレシピなど「砂糖」をテーマにした様々な情報を発信しております。是非お気軽にフォローしてください。

また、日新製糖と笠原将弘さんの取り組みは2016年からスタートしており、今までに「きび砂糖(R)」を用いた、100品以上の笠原将弘さん考案のコクうまレシピが下記サイトで閲覧可能です。


■笠原将弘さん考案の「四季のコクうまきび砂糖(R)レシピ」はこちら▼
https://www.nissin-sugar.co.jp/kokuuma_recipe/
【きび砂糖 コクうま】で検索できます

旬な食材と「きび砂糖(R)」を用いたレシピはどれもご家庭で簡単に作れるものばかり。「難しく考えず、気軽に作って和食を楽しんで欲しい。」そんな想いから取り組みをスタートし、「賛否両論」のお料理にもきび砂糖(R)を使用頂いてます。


■きび砂糖(R)の特徴
大自然の恵みをいっぱいに浴びて育ったさとうきびの風味が活きたきび砂糖(R)は、日新製糖独自のお砂糖です。精製途中の砂糖液を、そのまま煮詰めて作るので風味が豊かなお砂糖になります。

特徴1:まろやかな甘さと独特なコクのあるおいしさ
特徴2:溶けやすい粉末タイプなので、料理、お菓子づくりなどにも手軽に
使用できる
特徴3:クセがないので白砂糖やグラニュ糖と同様にあらゆる料理、
お菓子づくり、コーヒーなどにも幅広く使用できる

希望小売価格: 426円(税込)750g
商品URL : https://www.ilovesweet.jp/shopbrand/ct12/


■会社概要
商号 : 日新製糖株式会社
代表者 : 代表取締役会長 CEO 樋口 洋一
代表取締役社長 COO 大久保 亮
所在地 : 〒103-8536 東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル
設立 : 平成23年10月3日
事業内容: 砂糖その他食品の製造販売
資本金 : 70億円
URL : https://www.nissin-sugar.co.jp/


【本プレスリリースに関するお客様からのお問い合わせ先】
日新製糖株式会社
Tel:03-3668-1106


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中