ニュース速報

ワールド

ロシア、ナワリヌイ氏勾留は内政事項 追加制裁論に動じず

2021年01月20日(水)02時10分

ロシアのペスコフ大統領報道官は19日、同国の反体制派指導者ナワリヌイ氏(写真)の勾留を巡り、リトアニアやラトビアなどがロシアへの追加制裁の検討を呼び掛けていることについて、同氏の処遇は純粋に内政事項だと反論した。写真はナワリヌイ氏のインスタグラムから(2021年 ロイター)

[モスクワ 19日 ロイター] - ロシアのペスコフ大統領報道官は19日、同国の反体制派指導者ナワリヌイ氏(44)の勾留を巡り、リトアニアやラトビアなどがロシアへの追加制裁の検討を呼び掛けていることについて、同氏の処遇は純粋に内政事項だと反論、制裁の呼び掛けに動じない姿勢を示した。

ナワリヌイ氏が23日に全国的なデモ実施を呼びかけていることには警戒が必要だとしながらも、政府は抗議運動を脅威だとは考えていない、と表明。ナワリヌイ氏は執行猶予の条件に違反したことを巡る質問に回答すべきだとした。

また、プーチン大統領がナワリヌイ氏を恐れているとの指摘はナンセンスだと一蹴した。

ドイツから帰国直後に拘束されたナワリヌイ氏に対し、ロシア司法当局は18日、連邦警察の要請通りに30日間の勾留を認めた。裁判で数年にわたる禁錮刑が言い渡される可能性があり、国連のほかドイツなどの西側諸国が同氏の即時釈放を訴えている。

こうした中、欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(外相)は19日、制裁だけが対応の選択肢にはならないと表明。「圧力に反対するわけではないが、圧力は段階的にかける必要がある」とロイターに語った。

「これまでも制裁は行ってきたし、制裁を強化することもできるが、制裁はそれ自体が政策ではなく一つの手段にすぎず、制裁とは別に手を差し伸べたり議論をして、自らの考えを表明し続けなければならない」と指摘。ロシアのラブロフ外相から公に訪ロの招待を受けており、現在の状況を考慮すれば訪ロの必要性が「これまで以上に高まっている」とした。

EUは、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の強制編入以降、同国への制裁を継続している。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EU、AIの波乗り遅れで将来にリスク ECB総裁が

ワールド

英文化相、テレグラフの早期売却目指す デイリー・メ

ビジネス

FRBウォラー理事、12月利下げを支持 1月は「デ

ワールド

トランプ氏、エヌビディアAI半導体の中国販売認可を
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中