ニュース速報

ワールド

原油先物は小幅上昇、中国指標や米原油在庫減で

2021年01月14日(木)17時46分

[シンガポール 14日 ロイター] - アジア時間の原油先物は小幅上昇した。米原油在庫が5週連続で減少したことや、中国の原油輸入が旺盛だったことを示す指標が材料となった。ただ、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大が上値を抑えている。

0744GMT(日本時間午後4時44分)時点で北海ブレント先物は0.13ドル(0.2%)高の1バレル=56.19ドル。米WTI先物は0.20ドル(0.4%)高の53.11ドル。

中国税関総署が14日発表した統計によると、2020年の中国の原油輸入は7.3%増の5億4237万トン(日量1085万バレル)と、新型コロナウイルスの流行にもかかわらず、過去最高を記録した。

ANZ銀行のアナリストはレポートで「輸入需要は2021年も堅調だとみている。ただ、伸び率は昨年より小幅縮小するだろう」とした。

米エネルギー情報局(EIA)が13日発表した週間統計によると、原油在庫は予想以上に減少。製油所が処理量を昨年8月以来の高水準に増やす中、ガソリンと留出油の在庫は増加した。

オアンダのシニアアナリスト、ジェフリー・ハレ―氏は「中国の堅調な指標と、バイデン次期米大統領が打ち出す見通しの大規模経済対策により、原油価格の下落局面では多くの実需買いが現れるはずだ」と指摘した。

世界第2位の石油消費国の中国では、1日当たりのコロナ新規感染者数が約10カ月ぶりの大幅な増加を記録。黒竜江省は感染者数が3倍近くとなった。

また欧州各国も相次いで、新型コロナ感染拡大抑制に向けたロックダウン(都市封鎖)の延長や制限措置の強化に動いている。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演

ワールド

ロシアがキーウに夜間爆撃、6人死亡 冬控え全土でエ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中