ニュース速報

ワールド

米感謝祭、コロナ影響鮮明 トランプ・バイデン氏も静かな祝日

2020年11月27日(金)03時46分

米国では26日、感謝祭の祝日を迎えた。家族や親戚、友人が一同に集い夕食を共にするのが通例だが、新型コロナウイルス感染の猛威が衰えを見せない中、今年は帰省を見合わせ、ビデオ通話を通じた小規模な集まりが増える見通しだ。ニューヨークで25日撮影(2020年 ロイター/CARLO ALLEGRI)

[ニューヨーク/リホボスビーチ(デラウェア州)/ワシントン 26日 ロイター] - 米国では26日、感謝祭の祝日を迎えた。家族や親戚、友人が一同に集い夕食を共にするのが通例だが、新型コロナウイルス感染の猛威が衰えを見せない中、今年は帰省を見合わせ、ビデオ通話を通じた小規模な集まりが増える見通しだ。

感謝祭の恒例イベントである百貨店メーシーズのパレードも今年はテレビ放送での開催となり、コロナ禍の影響を大きく受けた。

米大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン前副大統領は妻のジル氏と地元で静かな感謝祭を迎え、今年は大きな集まりは開かず、娘夫婦のみを夕食に招くとした。

バイデン氏はツイッターに投稿した動画で「多くの国民がこのような形で休暇を過ごすことを望んでいないことは理解している。しかし、われわれは自宅にとどまるという行動が米国民全員へのギフトであることも分かっている」とし、「良い時期は訪れる」と励ましのメッセージを送った。

一方、感謝祭の集まりが新型コロナ感染リスクよりも重要とする向きも少なくはない。米国ではコロナ感染症による入院者数が前日に8万9000人超と、これまでの最多を記録。保健当局は感謝祭を引き金に全米の死者が増加する恐れがあると警鐘を鳴らし、休暇中の移動や集まりを自粛するよう促しているが、米運輸保安局(TSA)によると、20─25日に航空機を利用した旅客数は約600万人に達した。

さらに、オハイオ州立大学ウェクスナー医療センターの調査によると、約40%の国民が感謝祭休暇中に10人以上もしくは家族以外の「リスクの高い集まり」に参加することを計画しているほか、約30%が招待客にマスク着用は求めない方針という。

トランプ大統領もフロリダ州に所有する別荘「マール・ア・ラーゴ」には向かわず、ワシントン周辺で静かな感謝祭を迎えた。しかし、感謝祭の休暇を安全に過ごすよう促すバイデン氏とは対照的に、「米国民全員に家や礼拝施設に集い、神に感謝の祈りをささげることを勧める」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中