ニュース速報

ワールド

アストラゼネカのコロナワクチン治験、米で週内再開も=関係筋

2020年10月21日(水)09時28分

英製薬大手アストラゼネカは米国で中断している新型コロナウイルスワクチンの臨床試験を早ければ週内に再開する見通しだと、関係筋4人が明らかにした。豪シドニーで8月撮影(2020年 ロイター)

[シカゴ/ワシントン 20日 ロイター] - 英製薬大手アストラゼネカは米国で中断している新型コロナウイルスワクチンの臨床試験を早ければ週内に再開する見通しだと、関係筋4人が明らかにした。

アストラゼネカは9月6日、英国で行われていたコロナワクチン治験で被験者に疾患が生じたことを受け、米国での大規模な後期臨床試験を含む治験を世界的に中断。被験者が発症した疾患は、横断性脊髄炎とみられている。

米食品医薬品局(FDA)による同疾患を巡る審査完了に伴い、治験は再開される。FDAは治験再開に際し、同疾患が発症した情報を被験者が署名する同意書に追加することを義務付けるという。FDAからコメントは得られていない。

英規制当局はこれまで同疾患について調査し、ワクチン投与と関係があるかないかを結論付ける「十分な確証がない」と判断。同意書の改訂版の原案によると、英国内での治験再開を許可した。ロイターが原案を確認した。

同意書は「今回の場合は、独立系調査官と英医薬品医療製品規制庁(MHRA)が情報を精査した上で、ワクチン投与を継続すべきだと提言した」としている。「当該の被験者と他の参加者の注意深い観察を継続する」とした。

ブラジル、インド、南アフリカの規制当局もアストラゼネカのコロナワクチンの現地での治験再開を許可している。

米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)も先週、新型コロナワクチンの治験を停止したと発表。被験者の1人が説明不能な病気を発症したためで、停止を発表した際に同社は当該の被験者がワクチンの投与を受けていたかプラセボ(偽薬)を与えられていたかを把握していなかった。

同社の広報担当者は20日、調査を継続しているため、治験はまだ再開していないと述べた。アストラゼネカのワクチンの治験が当局によって中断されたのとは異なり、自主的な「治験停止」だと説明した。

英規制当局はアストラゼネカのコロナワクチンの治験に関するロイターの問い合わせに対し、国内の被験者に一斉送付する今月14日付のレターの原案を提示。同社と共同開発を行っている英オックスフォード大学のコロナワクチン研究チームの署名もある。これによると、FDAは「分析を完了」しており、米国でのワクチン投与は近く再開する見通し。

FDAは「MHRAを含む他の医薬品当局と同じ結論に達した」としている。

アストラゼネカの広報担当は、被験者へのレターは同社が発信元ではないため、内容が事実かを確認できないと述べ、FDAの今後の決定についてもコメントできないとした。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏巨額報酬案巡るテスラ株主投票、否決の公算は

ワールド

オランダ総選挙、中道政党が極右を抑え勝利へ 最年少

ワールド

日銀総裁会見のポイント:利上げへの距離感探る、経済

ワールド

成長率予想を小幅上方修正、物価見通し維持 ガソリン
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中