ニュース速報

ワールド

米大統領選、両候補が激戦州で集会 期日前投票呼び掛け

2020年10月19日(月)10時51分

 米大統領選の共和党候補、トランプ大統領と民主党候補のバイデン前副大統領は18日、激戦州のネバダ州とノースカロライナ州でそれぞれ集会を開き、早めの投票を呼び掛けた。写真は9月29日に行われた1回目のテレビ討論会での両候補(2020年 ロイター/Brian Snyder)

[ラスベガス/ダラム(米ノースカロライナ州) 18日 ロイター] - 米大統領選の共和党候補、トランプ大統領と民主党候補のバイデン前副大統領は18日、激戦州のネバダ州とノースカロライナ州でそれぞれ集会を開き、早めの投票を呼び掛けた。

フロリダ大学の「米選挙プロジェクト」の集計によると、すでに2770万人が郵送か投票所に出向いて期日前投票を済ませた。期日前投票数が記録的に増えている背景には、新型コロナウイルス感染が収束しない中で投票日当日の投票所の混雑を避けたい有権者の心理がある。

すでに登録有権者の2割に当たる140万人が投票済みのノースカロライナ州ではこの日、バイデン氏が集会で聴衆に「きょう投票を」と呼び掛けた。

バイデン氏はまた、新型コロナの流行状況が「好転した」と主張するトランプ氏を批判。米国での新規感染ペースが数カ月ぶり高水準に達したことに触れ、「状況は悪化している。トランプ氏はコロナに関してわれわれに嘘をつき続けている」と述べた。

バイデン氏が副大統領候補に指名したハリス上院議員は、スタッフの新型コロナ感染を受けて週末の対面イベントを見合わせたが、19日からは選挙活動を再開する。陣営によると、18日時点でハリス氏のコロナ検査は陰性だった。

ハリス氏は19日、この日から投票所での期日前投票が始まるフロリダ州を訪れる。

一方、トランプ氏は18日、前回大統領選で僅差で民主党に奪還されたネバダ州を訪問。同州では17日から投票所での期日前投票が始まった。

教会にはめったに行かないトランプ氏だが、この日はラスベガスの教会で礼拝に参加。教会内でもマスクをしなかった。

陣営によると、トランプ氏は22日にフロリダで開催される大統領候補討論会まで、アリゾナ州やノースカロライナ州での遊説を含め、毎日選挙活動を続ける予定。

世論調査では、トランプ氏は全米でも激戦州でも支持率でバイデン氏に負けているが、バイデン陣営の選対本部長は、絶対に勝たなければならない州で接戦となっているため、気は抜けないとの見解を示した。

トランプ氏は17日にミシガン州を訪問。集会では、新型コロナ対策で厳格な規制を導入した同州のウィットマー知事(民主党)をあらためて批判し、同知事の拉致を企てた疑いで13人が今月逮捕された事件については問題視せず、「できれば早く知事を追い出そう」と述べた。聴衆はこれに応じて、「知事を収監しろ」と何度も叫んだ。

ウィットマー知事は17日のNBCの番組で、トランプ氏の発言は「極めて不快で危険」と語った。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中