ニュース速報

ワールド

米大統領選の「有権者脅し」に警戒も、トランプ氏の投票監視発言で

2020年10月01日(木)13時12分

トランプ米大統領が11月の大統領選に関し、自身の支援者に投票所での「注意深い監視」を呼び掛けた発言について、野党・民主党や無所属の選挙専門家らは30日、「有権者脅し」という違法行為を遠回しに促しているとして批判した。写真はバージニア州で25日撮影(2020年 ロイター/TOM BRENNER)

[30日 ロイター] - トランプ米大統領が11月の大統領選に関し、自身の支援者に投票所での「注意深い監視」を呼び掛けた発言について、野党・民主党や無所属の選挙専門家らは30日、「有権者脅し」という違法行為を遠回しに促しているとして批判した。

米国の選挙制度は、州法と連邦法をつなぎあわせ規定されている。政党に所属する選挙監視要員については、選挙手続きに介入しないよう、概して厳しい行動基準がある。

29日に開かれた米大統領選の第1回候補者討論会で、トランプ氏は郵便投票が不正につながるとの持論を改めて展開し、支援者に対して「投票所に行き、注意深く監視する」よう求めた。

「公正な選挙になることを望む。公正である限り私は100%受け入れる。しかし何万もの票が不正に操作されているのを見たら、受け入れることはできない」と語った。

野党・民主党はトランプ氏が有権者の恐怖心をあおってていると主張。

ネバダ州のアーロン・フォード州司法長官はツイッターへの投稿で「ネバダでは有権者を脅すのは違法だ。私を信じて欲しいが、脅せば罪に問われる」とした。

ペロシ下院議長はMSNBCに対し、「トランプ氏は人々を脅している」と強調した。

投票所での監視員による監視方法の規定は州によって異なる。民主、共和ともに11月3日の投票日には過去最多規模のボランティアが集まると予想している。

約40州は政党に所属している監視員が選挙前に正式認定を受けることを義務付けている。

米非営利団体「選挙制度革新&研究センター」のデービッド・ベッカー所長は「大半の州は政党や候補者に控えめの投票監視を行う多少の余地を与えている」と説明。その上で「有権者が安心感を得られる機能的な投票施設も必要だ」とした。

共和党は過去に有権者への脅し行為があったことから、30年以上にわたり連邦裁判所に全米レベルでの投票所監視活動を制限されてきた。制限は2018年に解かれた。

トランプ陣営は激戦ペンシルベニア州で、党所属の監視員が州の登録有権者であることを義務付ける州法を覆そうとしている。

民主党はこれまでに、武器を所持する右派団体の一部が、民主党員の投票率を抑えるために、マイノリティーの人口が多い地域などで投票所の近くに集合する可能性に懸念を示している。民主は19の州で有権者保護要員を起用し、投票日には多数のボランティアや弁護士を各地に配置する計画。

2016年の大統領選でトランプ氏のミシガンでの選対幹部を務めたスコット・ヘーガーシュトレーム氏は共和党が有権者を脅す可能性について「ばかげている」とし「起きるはずがない」と述べた。投票で不正が横行するとのトランプ氏の見解にも否定的な見方を示した。

一方、新型コロナウイルス感染拡大を受けて郵便投票に切り替える投票者が急増している。フロリダ大学を拠点に選挙情報を提供する「米選挙プロジェクト」によると、投票日を約1カ月後に控え、既に約160万人が投票を終えている。

共和党全国大会はこれまで、同党所属の選挙監視員は訓練を受け、州法に従うとしている。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中