ニュース速報

ワールド

トランプ氏、医療保険・薬価巡り大統領令に署名 効力に疑問符も

2020年09月25日(金)11時23分

トランプ米大統領は24日、医療保険および処方薬に関する2つの大統領令に署名した。11月3日の大統領選を前に大きな争点の1つである医療保険・薬価の問題で有権者にアピールする狙いがある。ただ、法律専門家は法的効力はほとんどないと指摘する。 写真は24日、米ノースカロライナ州シャーロットでヘルスケアについて語るトランプ大統領。(2020年 ロイター/Tom Brenner)

[シャーロット(米ノースカロライナ州) 24日 ロイター] - トランプ米大統領は24日、医療保険および処方薬に関する2つの大統領令に署名した。11月3日の大統領選を前に大きな争点の1つである医療保険・薬価の問題で有権者にアピールする狙いがある。ただ、法律専門家は法的効力はほとんどないと指摘する。

トランプ氏はノースカロライナ州シャーロットの空港の航空機格納庫で医療従事者を含む観衆を前に、自らの「米国第一ヘルスケアプラン」を実現するための大統領令に署名。

「私の計画の下、メディケア(高齢者向け公的医療保険)の加入者3300万人が近く、処方薬の支払いで使える200ドルが入ったカードを郵便で受け取ることになる」と表明。

トランプ政権はまた、各州や米領土が価格が低めの処方薬をカナダから輸入することを可能にする新たなルールも打ち出した。

トランプ氏は、前週署名した、メディケアで支払われる処方薬の価格を他の先進国の公的保険で支払われる最も低い価格水準に抑える内容の大統領令によって薬価の一段の値下げが見込まれると述べた。製薬会社や専門家はこの大統領令に対して訴訟が提起された場合に有効性を証明できるかどうかについて懐疑的だ。[nL4N2GB039]

アザー厚生長官は記者団に、新たに署名された大統領令の1つは、既往症を持つ人が医療保険に加入する権利を保護する内容だと説明。同権利は前政権の医療保険制度改革法(オバマケア)によっても保護されているが、トランプ政権はオバマケア廃止を目指している。

アザー氏はまた、2つ目の大統領令を通じて、国民が意図せず保険でカバーされない診察を受け、想定外に高額の医療費請求を受け取る状況をなくす法案を議会と協力して来年初めまでに成立させるよう指示を受けたと明らかにした。法案の形で実現できない場合は、行政措置を検討するという。

民主党のペロシ下院議長はトランプ氏の取り組みは「いんちき」だと批判し、新型コロナウイルス流行を踏まえてオバマケア無効化を求める訴訟を撤回するよう求めた。トランプ政権は6月に最高裁に対し、オバマケア無効化を申し立てた。

一方、ミシガン大学法学部の教授であるニコラス・バグリー氏は今回の大統領令について、「問題となっている行為を禁止する法律が存在するか、大統領が議会の委任によって権限を行使しているのでない限り、大統領の文書はツイートぐらいの法的効力しかない」と指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道

ビジネス

ECB、追加利下げの可能性低下=ベルギー中銀総裁

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、政局不透明感後退で 幅広
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中