ニュース速報

ワールド

EU首脳、新型コロナ対策で結論先送り ESM活用や共同債発行

2020年03月27日(金)09時53分

 3月26日、EU首脳らは、新型コロナウイルス感染拡大による経済的打撃に対応するため、域内の救済基金の与信枠を活用する案について、2週間以内に詳細を提示するよう各国財務相に要請した。ブリュッセルで先月撮影(2020年 ロイター/Yves Herman)

[ブリュッセル 26日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳は26日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策についてテレビ会議で協議した。ユーロ共同債発行やユーロ圏救済基金活用の案について、財政規律を重視する北部勢と財政が困窮する南欧勢との意見の隔たりが埋まらず、結論は持ち越しとなった。

イタリア、スペイン、フランスは景気支援に向けた共同債発行を主張したが、ドイツとオランダがこれに反対した。

6時間に及んだ会議ではまた、ユーロ圏の救済基金である欧州安定メカニズム(ESM)を活用し、各国に国内総生産(GDP)2%分の与信枠申請を可能にする案が議論されたが、合意はまとまらず、首脳らは2週間以内に詳細を提示するよう各国財務相に要請した。

ドイツのメルケル首相は会議後「一部の加盟国はコロナ債を提案したが、ドイツは、これは全加盟国の考えではないとの意見を述べた。私にとってはESMが好ましい手段だ」と語った。

ドイツに意見が近いオランダのルッテ首相はESMは「最終手段」で細部を詰める必要があると指摘し、共同債には反対すると述べた。

ESMが提示したユーロ圏加盟国向けの与信枠の条件は、活用可能な期間が最長2年で、平均の返済期限は5━10年。

欧州で新型コロナ感染者が最も多いイタリアは、実質的に無制限の支援策を呼び掛けた。首相府は声明で「革新的な金融手法で対応する必要がある」と強調した。

EUはこれまでのところ新型コロナ対応の経済対策や医療機器の共有化、生活必需品の確保で結束を示せずにいる。

ミシェルEU大統領はこれまで、第2次世界大戦後の米国による欧州の経済援助である「マーシャルプラン」のような復興計画を呼び掛けているが、27加盟国の意見は分かれたままだ。

スペインのサンチェス首相は「2008年金融危機の過ちを繰り返してはならない。この過ちが市民の不満や欧州統合深化を巡る対立を招き、ポピュリズム(大衆迎合主義)の台頭につながった」と訴えた。

EU首脳は一方、戦略的に重要な医療およびインフラ関連の企業を域外企業による敵対的買収から守ることで合意。医療資源の不足や緊急の入国制限に関しては議論が白熱した。

奇しくもこの日は、域内の自由な移動を認める「シェンゲン協定」が25周年を迎えたが、各国が国境封鎖や国境での検査強化を決めているため、モノの移動が滞っている。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、3会合連続 今後の金利動向示

ビジネス

日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中