ニュース速報

ワールド

韓国中銀、金利据え置き 新型ウイルス対応の利下げ見送り

2020年02月27日(木)17時24分

2月27日、韓国銀行(中央銀行)は政策金利を1.25%に据え置いた。送付の韓国銀行前で2016年7月撮影(2020年 ロイター/Kim Hong-Ji)

[ソウル 27日 ロイター] - 韓国銀行(中央銀行)は27日、政策金利を1.25%に据え置いた。新型コロナウイルスの国内経済への影響に対処するために利下げが見込まれていたが、見送った。

中銀は今年の経済成長率予想を2.3%から2.1%に引き下げた。

李柱烈(イ・ジュヨル)総裁は、新型ウイルスの感染拡大が長期化するリスクがあることを認めながらも、金融政策の限界を強調。政府に歳出拡大と的を絞った対策の導入を求めた。

中銀が予想外の据え置きを決めた背景には、金融緩和の余地が限られることや、金融の安定と不動産バブルに対する懸念があるとみられる。

総裁は「現時点では(政策)金利の調節よりも、サービス部門など影響を受けやすい産業を対象に選別的なミクロ政策を導入するほうが効果を期待できる」と述べた。

据え置きは賛成5・反対2で決定した。

ロイター調査で今回の据え置きを予想していたのはアナリスト26人中10人のみだった。

26人中16人は、予防措置として政策金利が25ベーシスポイント(bp)引き下げられ、1.00%になると予想していた。4人は少なくとも5月までには利下げが行われると見込んでいた。

総裁会見を受けて、アナリストの間では年内の利下げのハードルは高いのではないかとの見方が出ている。

予想外の金利据え置きを受けて、ウォンは一時急伸したが、その後は伸び悩んでいる。韓国政府がこの日発表した新型ウイルスの感染者は1日の増加数としては過去最多を記録した。

3年債利回りは上昇。追加利下げ観測が後退している。

IBKインシュアランスのファンドマネジャーは「総裁は新型ウイルスの感染拡大が長期化した場合にのみ、利下げを前向きに検討するだろう。利下げしたからといって人々が消費を始めるわけではない」と述べた。

中銀は、新型ウイルスで打撃を受けている小売り・観光産業を支援するため、特別融資プログラムの上限を5兆ウォン(41億ドル)引き上げ30兆ウォンとした。

韓国では、2017年5月の文在寅(ムン・ジェイン)大統領就任以降、マンション価格の中央値が50%近く急騰しており、金融を緩和すれば不動産バブルが悪化するとの懸念が強まっている。

ウォン安と資本流出に対する懸念も利下げを見送る原因になる可能性がある。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ウェルズ・ファーゴCEO、信用状況「極めて良好」 

ワールド

中国とロシア、国連人権予算に繰り返し圧力 非営利団

ビジネス

ネットフリックス、四半期利益が予想届かず 株価約6

ビジネス

VW、生産休止計画 ネクスペリア半導体供給問題とは
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中