ニュース速報

ワールド

北朝鮮、衛星発射場で再び実験 米に対抗し「新兵器開発」を強化

2019年12月15日(日)13時46分

14日、北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は国防科学院の発表として、北朝鮮が13日に東倉里の西海衛星発射場で新たな実験に成功したと伝えた。実験の詳細については明らかにしていない。写真は北朝鮮の国旗。9月撮影。(2019年 ロイター/Kim Hong-Ji )

[ソウル 14日 ロイター] - 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は14日、国防科学院の発表として、北朝鮮が13日に東倉里の西海衛星発射場で新たな実験に成功したと伝えた。実験の詳細については明らかにしていない。

西海衛星発射場で実験が行われるのは先週7日に続いて2度目となる。

KCNAが14日伝えたところでは、朝鮮人民軍の朴正天(パク・ジョンチョン)総参謀長は、一連の防衛技術実験は新兵器開発による北朝鮮の国防力強化を目指したものだと発言。「最近の国防科学研究実験で得られた貴重なデータ、経験と新技術は、北朝鮮が米国による核の脅威に断固抵抗し、圧倒するための新たな戦略兵器の開発にすべて生かされるだろう」と述べた。

KCNAは先週8日、北朝鮮が7日に西海衛星発射場で「非常に重要な」実験に成功したと報道。これに対し、トランプ米大統領は、敵対的な行為を再開すれば金正恩朝鮮労働党委員長は「すべて」を失う恐れがあると警告し、非核化の必要性を強調した。[nL4N28I02E]

韓国国防相は、7日の実験はエンジンの試験だったとの見方を示した。米当局者は以前、北朝鮮が西海衛星発射場の閉鎖を約束したと明らかにしている。

北朝鮮は非核化を巡る対米交渉の期限を年末に設定し、米国が一方的な非核化要求を撤回しなければ、「新たな道」を選ぶ可能性があると警告している。

朝鮮人民軍の朴総参謀長は、北朝鮮は「対話と対立の双方に慣れている」とした上で、敵対勢力による政治的および軍事的なあらゆる挑発に対応する用意があると表明。米国など他の国々に対し、平和に年末に過ごしたいならば北朝鮮を挑発すべきでないと警告し、「わが軍は最高指導者の決定を行動に移す用意ができている」と語った。

米国のビーガン北朝鮮担当特別代表は、15日にソウルで韓国当局者と北朝鮮情勢について協議を行う予定だ。

エスパー米国防長官は13日の外交関連のイベントで、米国は北朝鮮を交渉のテーブルに連れ戻せるか「まもなく試されることになる」と語った。長官は「北朝鮮は依然として訓練や短距離弾道ミサイル実験を行い、われわれは懸念している」と述べた上で、「韓国と日本と同様、米国も状況を注視している。外交や政治的合意のみが前進できる道で、国務省は北朝鮮を交渉の席に戻そうと努めている」と語った。

専門家は、一連の実験は北朝鮮がより精度の高い大陸間弾道ミサイル(ICBM)を開発するのに役立つ可能性があると指摘する。

全米科学者連盟(FAS)のシニアフェロー、アンキット・パンダ氏は「(兵器開発)プログラムを質的に向上させる余裕がまだ北朝鮮にあることを、米国は留意しておくべきだ」と指摘。その上で、「西海衛星発射場で行われた軍事的な活動の発表を、北朝鮮の国家宇宙開発局(NADA)ではなく国防科学院が行ったという点は良いヒントだ」とも述べた。

一方、ソウルにある東国大学のKoh Yu-hwan教授はロイターに対し、「北朝鮮が13日に核の抑止力を強化するための7分間の実験を行ったことを踏まえると、ICBMに関連した実験であった可能性が高い」と指摘。「北朝鮮は米国に対し、新たな提案とともに非核化協議に臨まなければ、核兵器開発に戻るという、最後通達を出す段階に近い」との見方を示した。

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-アングル:総強気の日本株、個人もトレンドフォ

ビジネス

アングル:グローバル企業、中国事業の先行き悲観 国

ビジネス

日銀、25年度GDPを小幅上方修正の可能性 関税影

ビジネス

英政府、年金基金20団体と連携 26億ポンドを国内
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中