ニュース速報

ワールド

アングル:米弾劾公聴会、今週TV中継へ 両党攻防の争点は

2019年11月13日(水)07時59分

11月8日、トランプ米大統領のウクライナ疑惑を巡る下院の弾劾調査は、13日と15日の公聴会がテレビ中継され、これまで非公開だった証言の様子が衆目にさらされる。ワシントンの下院内にある公聴会の会場で6日撮影(2019年 ロイター/Joshua Roberts)

[ワシントン 8日 ロイター] - トランプ米大統領のウクライナ疑惑を巡る下院の弾劾調査は、13日と15日の公聴会がテレビ中継され、これまで非公開だった証言の様子が衆目にさらされる。下院情報委員会のアダム・シフ委員長(民主党)は「米国民が自分自身で証言について判断する機会になる」と述べた。

今回のTV中継公聴会の主な論点をまとめた。

<民主党の狙い>

トランプ氏には職権を乱用し、ウクライナに対して、来年の米大統領選で民主党の候補となっているバイデン前副大統領の息子が関与した汚職の疑いを調査するよう圧力を掛けたとの疑惑がある。民主党はTV中継公聴会を通じて、この疑惑を裏付ける証言を公にし、大統領弾劾に向けて国民から幅広い支持を獲得したい考えだ。

民主党は、トランプ政権がウクライナに首脳会談の可能性をちらつかせてトランプ氏の要求に応じさせようとしたことを裏付ける証拠を手に入れたいと考えている。同政権の高官がウクライナへの軍事支援を遅らせ、トランプ氏の私的弁護士ジュリアーニ元ニューヨーク市長の手を借りた経緯も取りざたされている。

トランプ氏は疑惑を全面否定している。

<民主党の戦略>

民主党はトランプ氏とジュリアーニ氏に関して既に非公開の場で証言している証人の外交官3人を召喚した。質問するのは下院情報委員会のシフ委員長とデビン・ニューネス委員(共和党)を含む議員や委員会スタッフの弁護士ら。

民主党は証人3人に対して、トランプ氏とゼレンスキー大統領が電話で会談した7月25日前後の出来事について見解を尋ねる。

ホワイトハウスが公表した簡単な電話会談記録によると、トランプ氏はゼレンスキー氏に対して、来年の米大統領選で民主党の候補となっているバイデン前副大統領を巡る醜聞などについて調査するよう求めた。

民主党はトランプ氏が一部証人の公聴会への出席を妨げたり、調査への協力を拒否するなど司法妨害を行った点についても今回の公聴会で明らかにしようとする見通しだ。

<証言を行う証人>

証人3人のうち最も重要度が高いとみられるのがウィリアム・テーラー駐ウクライナ代理大使。テーラー氏は政治的な理由からウクライナ向けの軍事支援や首脳会談が遅らされたことに驚愕した。下院調査委が公表した文書によると、テーラーは今年初め「政治運動に絡んで安全保障上の支援を保留するのは常軌を逸している」と書いた。テーラー氏は13日に証言する。

ジョージ・ケント国務次官補代理も13日に証言する。ケント氏は非公開の証言で、ジュリアーニ元市長などがウクライナにトランプ氏の要求を飲ませようと圧力を掛けていることに危機感を持ったと述べた。

マリー・ヨバノビッチ元駐ウクライナ大使は15日に証言する。ヨバノビッチ氏はジュリアーニ元市長に攻撃された後、ポストを追われたと述べている。

民主党が追加の証人を発表する可能性もある。

共和党は独自に証人の召喚を求める意向で、ウクライナを巡るトランプ氏の対応に不満を抱いて内部告発し、弾劾調査のきっかけとなった政府当局者などが対象になりそうだ。

民主党は共和党の証人召喚要請に対して拒否権を発動できる。

<共和党の対応>

共和党は民主党が主導する弾劾調査は党派行動だと主張しており、証言そのものに疑義を生じさせ、証人から民主党の狙いとは異なるストーリーを引き出そうとするだろう。

共和党は8日、TV中継公聴会に備えて強力なトランプ支持派の1人であるジム・ジョーダン下院議員を下院調査委に異動すると発表した。

共和党は既に民主党が召喚した証人に対する攻撃を展開しており、ヨバノビッチ氏の駐ウクライナ大使罷免は枝葉の問題であり、重大な事柄に関する他の証人の証言内容は概ね何人もの人を挟んだ伝聞にすぎないと主張している。

また共和党は、ウクライナ当局者は7月にトランプ氏から協力を求められるまで3億9100万ドルの軍事援助の実施が遅らされていることを知ることもなく、圧力を感じていなかったとの論陣も張る見通しだ。

共和党は、ウクライナ側はトランプ氏が求めた調査を発表せず、ゼレンスキー大統領はトランプ氏からの圧力を感じなかったと述べている、とも主張している。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアの石油輸出収入、10月も減少=IEA

ビジネス

アングル:AI相場で広がる物色、日本勢に追い風 日

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中