ニュース速報

ワールド

EU首脳会議、新たな英離脱協定案を承認 英議会可決は不透明

2019年10月18日(金)08時29分

10月17日、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のユンケル委員長(写真)は、英国とEUが新たなブレグジット(英国のEU離脱)合意に達したと明らかにした。ブリュッセルで16日撮影(2019年 ロイター/Yves Herman)

[ブリュッセル 17日 ロイター] - 欧州連合(EU)は17日、英国を除く加盟27カ国による首脳会議を開き、英国と同日合意した新たなEU離脱(ブレグジット)協定案を全会一致で承認した。ジョンソン英首相には、議会承認というハードルが残っている。

EU執行機関である欧州委員会のユンケル委員長は首脳会議終了後、合意に至ったことに安堵(あんど)を示したが、英国がEUを離脱することは残念だと述べた。

EUのバルニエ主席交渉官やトゥスク大統領も同様の立場を示し、トゥスク氏は記者団に対し「英国の友人がいつかEUに復帰することを決定すれば、われわれの扉は常に開かれている」と語った。

ジョンソン首相は、英議会が19日の特別審議で離脱案を承認することに自信を示し「この合意を精査すれば、議員は支持することを望むだろう」と述べた。

しかし、ジョンソン政権に閣外協力する北アイルランドの地域政党・民主統一党(DUP)は、新たな離脱案に反対する意向を表明。[nL3N2723Y7]

野党・労働党のコービン党首も新たな合意に労働党は不満だと述べ、反対票を投じる考えを示した。[nL3N2722T6]

労働党はこれまでに、新たな離脱案を国民投票にかけることを求めているが、19日に2回目の国民投票に向けた動きを支持するかどうかは、現時点で明らかにしていない。

ジョンソン氏率いる与党は、英下院(定数650)で過半数を割り込んでおり、新たな離脱案を可決するには実質的に少なくとも318の賛成票が必要になる。DUPは10議席を有する。

ドイツ銀行は17日、新たな合意が19日の議会で否決される確率は、55%との見方を示した。[nL3N2723JI]

ジョンソン首相は、自身がまとめた新たな合意か、もしくは合意なき離脱、という厳しい選択を議会に迫り、離脱案の可決に必要な票を確保する狙いのようだ。

ある政府高官は「新たな合意または合意なき離脱であり、延期はない、というのが首相の立場だ」と述べた。

ドイツのメルケル首相は新離脱案について、英国が「第3国」になることが明確になる点が前向きな要素の1つだと指摘した。英国が第3国となれば、EUは英国と早期に自由貿易協定を結ぶことが不可欠になる。

メルケル氏は「メイ氏が首相だったときと本質的に異なる点がある。以前は英国が関税同盟に残るのかどうか、将来の関係が不透明だったが、それがかなり明確になった」と述べた。

アイルランドのバラッカー首相は、EUの結束を強調し「過去数年に見られた(EU諸国の)結束は、英国だけでなく、米国や中国、トルコなどとの将来の交渉への教訓だ」と述べた。

<バックストップを削除>

新たな離脱案では、これまで最大の争点だったアイルランド国境管理を巡る「バックストップ(安全策)」を削除し、英国がEUの一部基準を継続する。英領北アイルランドは英国の関税制度にとどまるが、英本土から北アイルランドを通ってアイルランドやEU内に向かう商品には関税を課す。

ただ、北アイルランドのDUPは新たな合意案の文言は受け入れられないと表明。これを受け、離脱推進派や与党保守党からも承認に反対する動きが出る可能性がある。

DUPは「われわれの見解では、これらの提案は北アイルランドの経済的健全性にとって利益にならない」と表明した。

議会での承認が不透明であることを踏まえると、離脱期限を2週間後に控えた現在も、秩序ある離脱から無秩序離脱、さらには2回目の国民投票まで、さまざまな結果が依然としてあり得る。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中