ニュース速報

ワールド

焦点:米中間選挙で「トランプ化」進む共和党、移民攻撃に同調

2018年11月04日(日)11時04分

 10月29日、米中間選挙を控えた共和党のテッド・クルーズ上院議員らは今月、多くの党関係者と同じ教訓を学んだ。それは、どのような形であれ「ドナルド・トランプ」の影から逃げるのは難しい、ということだ。写真はトランプ大統領。フロリダ州で31日撮影(2018年 ロイター/Carlos Barria)

James Oliphant

[ワシントン 29日 ロイター] - 11月の米中間選挙を控えた共和党のテッド・クルーズ上院議員とウィスコンシン州のスコット・ウォーカー知事は今月、多くの党関係者と同じ教訓を学んだ。それは、どのような形であれ「ドナルド・トランプ」の影から逃げるのは難しい、ということだ。

クルーズ、ウォーカー両氏は、2016年の米大統領選でトランプ氏と党候補指名を争った人物であり、これまで大統領とはほぼ無関係に、それぞれ自らの再選を目指す選挙運動を展開してきた。

だが、11月6日の投票日に向けて、情勢が厳しくなっていると世論調査が伝える中で、両氏は先週、それぞれテキサスとウィスコンシンで行われた集会で、トランプ大統領と同じ壇上に上がった。

ウィスコンシン州の集会でランプ大統領は、ウォーカー氏が2016年の大統領選の際には「やっかいな」相手だったが、いまは「素晴らしい友人だ」と騒々しい聴衆に対して語った。

また、テキサス州の支持者の前でもトランプ大統領は同じ週に、かつてはクルーズ氏のことを「嘘つきクルーズ」と罵倒していたが、今は「素敵なテッド」と呼んでいる、と語った。

選挙シーズンが始まるとともに、多くの共和党候補者は、今回の選挙が大統領に対する信任投票とならないよう注意を払った。トランプ氏は、引き続き米国民の過半数から支持されていないからだ。

同党の候補者は、米国経済の好調ぶりや、昨年議会を通過した減税法案などを前面に押し出したが、だが、こうしたテーマは有権者の心に響かなかった。

下院の過半数を民主党に奪還される可能性と、厳しさを増す上院選挙を控えて、世論調査ではトランプ支持と不支持が割れている現状にもかかわらず、熱心なトランプ信者の票を集めるため、大統領の応援を請う共和党候補が増えている。

また同党は、移民や国家安全保障といった問題についても、トランプ大統領の過激な論調を取り入れつつある。

トランプ大統領はこれから中間選挙の投票日まで多数の集会への参加を予定しており、選挙遊説の常連になる構えだ。

民主党が上院における過半数を奪還するには、来週の選挙で2議席上積みする必要がある。下院では23議席増が必要だが、こちらの方が可能性は高い。

クルーズ上院議員は依然として民主党の挑戦者ベト・オルーク下院議員と接戦を続けている。トランプ氏による応援を受けた直後、クルーズ候補は、2016年の大統領選で、トランプ氏が対立する民主党のヒラリー・クリントン候補にぶつけた言葉を真似てみせた。

「オルーク氏はクリントン氏とともに投獄されるべきだ」と先週行われたイベントで述べたのである。後にクルーズ氏は「冗談だった」と弁解した。

ウィスコンシン州知事への再選をめざすウォーカー候補は、無党派層の有権者を狙った選挙戦を展開してきたが、トランプ大統領の応援を控えて、民主党の対立候補トニー・エバーズ氏に対して、「不法移民に有利な措置を」支持している、とテレビコマーシャルで批判。この手法に対してエバーズ氏は「捨てばちだ」と一蹴した。

<移民問題で攻勢>

選挙戦終盤に入り、党候補者を応援するトランプ大統領の戦略の柱は移民問題だ。トランプ大統領は、中米地域から米南部の国境に向かっている移民集団(キャラバン)が安全保障上の脅威になっている、と頻繁に警告している。

民主党の候補者は、危機感を抱いた共和党候補が、今やトランプ氏にすがっていると指摘。無党派の有権者が昨年の減税法案を富裕層への不当な優遇と捉え、医療などの問題に懸念を深めているためだ。

「共和党候補は、訴えるべき一貫性のある経済的なメッセージに欠けている」と語るのは、民主党候補を支援する運動団体「ハウス・マジョリティPAC」の広報担当を務めるジェブ・フェイン氏だ。

民主党が上院と下院の双方で過半数を回復できるチャンスが最も大きくなったように思われたのは、先月だった。

その後トランプ大統領率いる共和党側は、ブレット・カバノー氏の最高裁判事指名承認をめぐる論争を好機とみて、承認に反対する人々を「リベラルな暴徒」と決めつけ、民主党が議会で優位に立てば米国は無政府状態に陥るとほのめかした。

このメッセージはすぐさま、共和党全国委員会(NRCC)や連邦議会リーダーシップ基金などの共和党支援団体によって拡散された。両団体は、民主党は隠れた「過激派」で「社会主義者」だと非難するコマーシャルを作成した。

引退するポール・ライアン下院議長と関係の深い同基金は、ケンタッキー州やミネソタ州、バージニア州といった激戦区の民主党候補は「リベラルな暴徒」の一味だと主張する一連のラジオコマーシャルを流した。

やり玉に挙げられた民主党候補の中には、元海兵隊パイロットのエイミー・マグラス氏、陸軍将校としてイラク戦争に従軍したダン・フィーハン氏、元CIA幹部のアビゲイル・スパンバーガー氏なども含まれた。

テネシー州のマーシャ・ブラックバーン氏、インディアナ州のマイク・ブラウン氏、ミズーリ州のジョシュ・ホーリー氏といった共和党の上院議員候補は先週、やはり中米からの移民集団は脅威だと警告。ブラックバーン氏に至っては、「違法な外国人の暴徒」とまで言い放った。

共和党関係者の多くは、ここ数週間のうちに複数の選挙区で情勢が好転したことから、戦略の転換によって上院の過半数を維持できるチャンスが広がったと話している。

NRCCの広報担当ディレクターを務めるマット・ゴーマン氏は、「民主党が権力を握れば、彼らの極左の暴徒たちが、国家の機能不全を加速させ、経済成長を徐々に停止させてしまう」と語る。

共和党の戦略に詳しい関係者によれば、現在の同党の選挙戦略は、共和党を支持する有権者の社会的な価値観に訴え、民主党候補への乗り換えを防ぐことにあるという。その際にトランプ大統領が文化を巡る争いに慣れていることを利用するのだという。

ペンス副大統領の元側近マーク・ロッター氏は、トランプ大統領が持つ「鍵となるメッセージやテーマを見極め、それを話題にして、有権者にどのような影響を与えるか判断する能力」を称賛する。

だが、トランプ路線を行き過ぎると、政治的リスクが伴う。昨年、バージニア州知事選が近づくなかで、共和党のエド・ギルスピー候補の選挙運動では「移民ギャング」への警告がどんどん強まっていった。だが郊外の有権者はこれに惑わされず、ギルスピー氏は完敗を喫した。

郊外の比重が高い選挙区の共和党下院議員候補の多くが、選挙期間中、トランプ大統領との距離を保とうとしているのは、もっぱらこうした理由によるものだ。

それでも、こうした共和党の穏健派候補の多くは、来週の選挙で民主党候補に議席を譲ることになりかねない。これはつまり、長期的に見れば、過半数を占めているか否かにかかわらず、共和党の連邦議会議員はこれまで以上に大統領との連携を強めることを意味している。

(翻訳:エァクレーレン)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相と中国の習氏が初会談、「戦略的互恵関係」の

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中