ニュース速報

ビジネス

訂正-JPX総研が「プライム150」銘柄を公表、トヨタは選ばれず

2023年05月26日(金)19時42分

5月26日、 東証は東証プライム市場の時価総額上位銘柄を対象にした新指数「JPXプライム150指数」の算出ルールと構成銘柄のリストを公表した。東証で2020年10月撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

(見出しとリードの「東証」を「JPX総研」に訂正します。また、発表者側の訂正により、9段落目の業種内から「鉄鋼」を削除します。)

[東京 26日 ロイター] - 日本取引所グループのJPX総研(訂正)は26日、東証プライム市場の時価総額上位銘柄を対象にした新指数「JPXプライム150指数」の算出ルールと構成銘柄のリストを公表した。資本収益性と市場評価の2つの観点から、価値創造が推定される日本を代表する企業として選び出し、指数化する。一方、日本を代表する企業とされるトヨタ自動車は、構成銘柄に選ばれなかった。

新指数は、基準日のプライム市場での時価総額500社を抽出した上で「エクイティ・スプレッド基準」と「株価純資産倍率(PBR)基準」に基づいて、それぞれ75社を選定し、計150銘柄を構成銘柄とする。

東証は「日本を代表する価値創造企業を『見える化』し、指数や構成銘柄が投資対象となることで、価値創造経営の浸透、日本株市場の魅力向上への寄与を目指す」と説明している。7月3日からリアルタイムで算出・配信する予定。

エクイティ・スプレッドは、株主資本利益率(ROE)と株主資本コスト(投資社の期待リターン)の差で表される。当期と一期前の推定エクイティ・スプレッドが正の値でROEが8%を超える銘柄の上位75銘柄がこの基準で選ばれる。

一方、PBR基準では、エクイティ・スプレッド基準で選ばれた銘柄を除いて、当期のPBRと、当期と一期前のPBRの平均値がいずれも1倍超の銘柄のうち、上場時価総額上位75銘柄を選ぶ。

<代表的銘柄でも選ばれず>

構成銘柄には、ファーストリテイリングや東京エレクトロン、ソニーグループなどが選ばれた一方、トヨタやホンダ、ソフトバンクグループなどは選ばれなかった。

事前の市場予想ではPBRが1倍を下回るトヨタなども含むとの見方もあったが「日本を代表する銘柄でも対象から外れたことは、指数の透明性が担保される」と、ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは指摘している。一方、「株主資本コストは本来、個別企業ごとに異なる。ROE8%超を一律で適用するのには疑問が残る」とも話しており、先行きの指数の見直しに期待を示した。

個別銘柄のウエート上位(16日時点)は、ソニーGの5.6%、キーエンスの4.2%、NTTの3.3、第一三共の2.6%、武田薬品工業の2.5%などとなっている。

業種別では、TOPIXに比べ、電気機器や医薬品、情報通信のウエートが高い一方、輸送用機器、不動産などは低い。採用銘柄のない業種は、水産・農林、鉱業、金属製品、パルプ・紙、非鉄金属、銀行、証券、倉庫・運用関連、電気・ガス。

定期入れ替えは年1回、8月の最終営業日に行う。23年8月は実施せず、初回は24年8月となる。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SUBARU、米関税で4━9月期純利益44%減 2

ワールド

高市首相の台湾有事巡る発言、中国「両岸問題への干渉

ワールド

台風26号、フィリピンで4 人死亡 週半ばに台湾へ

ワールド

EXCLUSIVE-米FBI長官、中国とフェンタニ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中