ニュース速報

ビジネス

国内新車販売9月は24%増、前年の反動 15カ月ぶりプラス

2022年10月03日(月)15時42分

 10月3日、自動車販売の業界団体が3日発表した9月の国内新車販売台数は、前年同月比24.1%増の39万5163台だった。写真は自動車会社のショールーム。横浜で2016年5月撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai )

[東京 3日 ロイター] - 自動車販売の業界団体が3日発表した9月の国内新車販売台数は、前年同月比24.1%増の39万5163台と15カ月ぶりにプラスに転じた。半導体不足と新型コロナウイルス感染拡大による部品調達の停滞で大きく落ち込んだ前年同月の反動が出た。部品不足は改善されつつも今なお続いている。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が3日に発表した数値をロイターがまとめた。

登録車は17.8%増の24万2042台で昨年8月以来、13カ月ぶりにプラスに転じ、軽自動車も35.6%増の15万3121台と2カ月ぶりに増えた。ただし、全軽自協は「前年対比ではプラスとなったものの、9月の新車販売台数としては高い水準ではない」と説明している。

乗用車メーカーの登録車をブランド別でみると、トヨタ自動車が26.3%増、高級車ブランドのレクサスが56%増といずれも13カ月ぶりにプラスに転じた。ホンダが0.8%増と2カ月連続で伸びたほか、日産自動車は0.9%増と2カ月ぶりにプラスとなった。

マツダが60.5%増、スズキは67.9%増、SUBARUが70.3%増と4カ月連続で増加、三菱自動車も52.8%増と5カ月連続で増加した。

軽自動車ではトヨタ、日産、三菱自は前年を下回った一方、ホンダ、スズキ、ダイハツ工業などが前年を上回り、いずれも2桁の伸びとなった。

ダイハツの武田裕介・営業担当取締役は同日の主力軽乗用車シリーズ新型車発表会で、「今の生産状況は不透明で厳しい状況。納期は1カ月から3─4カ月待たせており、長いと6カ月というモデルもある」と話していた。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ヨルダン川西岸のパレスチナ人強制避難は戦争犯罪、人

ワールド

アングル:日中関係は悪化の一途、政府内に二つの打開

ワールド

「きょうの昼食はおすしとみそ汁」、台湾総統が日本へ

ビジネス

日経平均は5日ぶり反発、エヌビディア決算でAI関連
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中