ニュース速報

ビジネス

インド来年度予算、経済底上げへインフラ投資 成長率は減速予想

2022年02月01日(火)18時34分

2月1日、インド政府は39兆4500億ルピー(5297億ドル)規模の来年度予算を発表した。写真はムンバイの通勤電車(2022年 ロイター/Francis Mascarenhas)

[ニューデリー 1日 ロイター] - インド政府は1日、39兆4500億ルピー(5297億ドル)規模の来年度予算を発表した。経済が新型コロナウイルス禍から回復する中、高速道路や住宅などへの投資を強化し、成長をより強固なものにすることを目指す。

経済成長率は8─8.5%と今年度予想の9.2%から減速すると見込む。

シタラマン財務相によると、高速道路網の拡張に2000億ルピー(26億8000万ドル)を支出するほか、今後3年間の新型列車製造計画も盛り込んだ。政府の総支出は今年度より4.6%増える。

財務相は今年度の財政赤字が対国内総生産(GDP)比6.9%となり、従来目標の6.8%をわずかに上回ると述べた。

来年度は6.4%へ引き下げる計画。生命保険会社ライフ・インシュアランス・コーポレーション(LIC)など国営企業の民営化や税収増が寄与すると予想している。

2021/22年度の財政赤字が予想よりも大きくなるとの見通しを受けて、インドの10年物国債利回りは6.7649%へ上昇した。

主要株価指数は政府の投資増加を好感して1.5%近く上昇した。通貨ルピーは0654GMT(日本時間午後3時54分)時点で1ドル=74.54ルピーと小幅高。

コタック・マヒンドラ銀行のシニアエコノミスト、ウパスナ・バードワジ氏は「政府はインフラと農村部の需要に引き続き注力している。財政に関してはおおむね予想通りだ」と指摘。「予想通り政府は急激な財政再建を控えた。歳出拡大は成長促進につながると期待されるが、債券市場は供給増を懸念するだろう」と語った。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-ウクライナ民間人死者、5月は174人 約1年

ワールド

米国務長官、イスラエルやエジプトなど来週歴訪 休戦

ビジネス

米5月雇用、予想上回る27.2万人増 失業率上昇も

ワールド

バイデン氏、米国民に民主主義へのコミットメント訴え
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 2

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    正義感の源は「はらわた」にあり!?... 腸内細菌が…

  • 5

    憎まれ者プーチンは外では「防弾ベストを着せられて…

  • 6

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 7

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 8

    なぜ「管理職は罰ゲーム」と言われるようになったの…

  • 9

    ほっとして隣を見たら「顔が半分ない死体」が...今も…

  • 10

    「出生率0.72」韓国の人口政策に(まだ)勝算あり

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中