ニュース速報

ビジネス

シンガポール中銀、予想外に金融政策引き締め インフレリスク対応

2022年01月25日(火)13時17分

1月25日、シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は、インフレリスクが高まっているとして、金融政策の引き締めを決定した。シンガポールのMASで2017年6月撮影(2022年 ロイター/Darren Whiteside)

[シンガポール 25日 ロイター] - シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は25日、金融政策の引き締めを決定した。世界的な供給制約や需要改善を背景にインフレ圧力が高まる中、4月に予定される半期ごとの定例見直しを待たずに行動し、市場にとってはサプライズとなった。

貿易に依存するシンガポール経済は、世界的なインフレ動向の影響を受けやすい。

MASは金利ではなく、主要貿易相手の通貨に対してシンガポールドルを非公開バンドの中で上げ下げさせることによる為替レート設定を通じて金融政策を運営。「シンガポールドル名目実効為替レート(SドルNEER)」として知られる政策バンドの3つのレバー(傾き、中央値、幅)を通じて政策を調整している。

MASは政策バンドの傾きを小幅に引き上げると表明。政策バンドの幅と中央値に変更はないとした。

MASが定例見直しを待たずに行動するのは原油価格急落を受けて政策を緩和した2015年1月以来。

OCBCの国債調査・戦略責任者のセレナ・リン氏は今回は傾きが「若干引き締め」られただけとし、4月の追加引き締めを予想した。

前日に発表された12月のコアインフレ率は約8年ぶりの伸びを記録した。

MASは声明で、昨年10月の「予防的」な引き締めを今回強化したと説明。「中期的物価安定の確保に適切」な措置だと評した。

MASは4月に半期に1度の政策見直しを行う。エコノミストの大半は引き締めを決定すると見込んでいる。

シンガポールドルは予想外の動きを受け、対米ドルで1.3425Sドルと、2021年10月以来の高値を付けた。

MASが新たに示した今年のコアインフレ率の予測は2.0─3.0%と、従来の1.0─2.0%から引き上げた。総合インフレ率の予測も1.5─2.5%から2.5─3.5%に上方修正した。

「供給制約が改善することで、コアインフレ率は上期の高止まりした状態から下期に鈍化する見込みだが、リスクは引き続き上振れに傾いている」との見解を示した。

今年の経済成長率予測は3─5%に据え置いた。

OCBCのリン氏は「22年はシンガポールにとって財政と金融面のダブル引き締めの年になる」と述べた。

シンガポールは2月18日に予算案を発表する予定で、その際に物品・サービス税の引き上げ時期を明らかにする見通しだ。

21年の国内総生産(GDP)は前年比7.2%増と10年以上ぶりの高い伸びを記録。5.4%減と過去最悪のマイナス成長となった20年から急回復を遂げた。政府は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による影響を軽減するため、過去2年間に1000億シンガポールドル超を支出している。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、カタールと1.2兆ドルの経済協力協定 

ワールド

ポーランド大統領選に海外から干渉か、フェイスブック

ワールド

一部産油国の供給量見通し下げ、価格低迷で=OPEC

ワールド

プーチン大統領のイラン訪問、日程は未定=クレムリン
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 8
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中