ニュース速報

ビジネス

フィリピン中銀、5会合連続で金利据え置き 下振れリスク指摘

2021年06月24日(木)20時19分

フィリピン中央銀行は24日、政策金利の翌日物リバースレポ金利を予想通り過去最低の2.0%に据え置いた。マニラ首都圏でのワクチン接種センター、5月撮影。(2021年 ロイター/Lisa Marie David)

[マニラ 24日 ロイター] - フィリピン中央銀行は24日、政策金利の翌日物リバースレポ金利を予想通り過去最低の2.0%に据え置いた。一部地域で新型コロナウイルス流行に伴う制限が強まる中、成長の下振れリスクが残っていると指摘。緩和的な金融政策を維持し、景気回復を支援する。

据え置きは5会合連続。ロイターが調査したエコノミスト11人全員が現状維持を予想していた。

翌日物預金金利と翌日物貸出金利も、それぞれ1.5%と2.5%に据え置いた。

ジョクノ総裁は記者会見で「経済活動はここ数週間で改善しているものの、新型コロナの感染脅威が続く中、景気回復の全般的なモメンタムは相変わらず不確かだ」と指摘。「インフレ見通しに対する下振れリスクは新たなコロナ変異株の出現で引き続き生じており、抑制措置の緩和を遅らせ、国内成長見通しを弱める可能性がある」と述べた。

また、米連邦準備理事会(FRB)の早期引き締めシグナルがでているものの、必要な限り経済支援を続けると強調した。

インフレ見通しは依然「おおむね均衡している」と指摘。今年の平均は目標レンジ(2─4%)の上限近くとなり、2022年と23年はレンジの中間に向けて鈍化するとの見方を示した。

直近3カ月のインフレ率は4.5%で推移している。

フィリピンペソは、中銀の決定発表後、ほぼ横ばいで推移している。一時は約3カ月ぶりの安値に下落していた。

フィリピンは5月に今年と来年の経済成長目標を下方修正している。

中銀は、2021年の平均インフレ率の予測を3.9%から4.0%に小幅に上方修正。2022年の予測は3.0%で据え置いた。2023年の予測は3.0%。

キャピタル・エコノミクスのアジア担当エコノミスト、アレックス・ホームズ氏は「インフレ懸念が後退しており、数カ月後には追加利下げを実施して、低迷する経済を支えるだろう」と予想。フィリピン経済は新型コロナ流行前の水準を約10%下回っている可能性が高いとの見方を示した。

一方、INGのエコノミスト、ニコラス・マパ氏は「物価圧力が低下し、インフレ率は今後数カ月で目標レンジ内に入る見通しだ。中銀は年内、政策を据え置くだろう」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

伊プラダ、さらなる買収検討の可能性 アルマーニに関

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と21日会談 ホワ

ワールド

マクロスコープ:日中関係悪化、広がるレアアース懸念

ワールド

アジアのハイテク株急伸、エヌビディア決算でAIバブ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中