ニュース速報

ビジネス

ドル2週ぶり高値、株安受け安全買い=NY市場

2021年05月05日(水)06時20分

5月4日、ニューヨーク外為市場では、株安を受けたリスク選好度の低下を反映し、ドルが2週間ぶり高値を付けた。イエレン米財務長官が経済の過熱を防ぐために金利は上昇する必要があるとの考えを示したこともドルの支援要因となった。写真は2011年2月撮影(2021年 ロイター/Lee Jae-Won)

[ニューヨーク 4日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、株安を受けたリスク選好度の低下を反映し、ドルが2週間ぶり高値を付けた。イエレン米財務長官が、経済の過熱を防ぐために金利は上昇する必要があるとの考えを示したこともドルの支援要因となった。

イエレン氏は「追加的な歳出は経済規模に対し相対的に小さいものの、米経済が過熱しないよう、金利は幾分か上昇する必要がある」と指摘。「米国の競争力と生産性のために必要な投資で、これにより経済成長が押し上げられるが、極めて微小な金利上昇につながる公算がある」と述べた。

この日の米株式市場では一時ナスダック総合が約2%、S&P総合500種が約1%下落。安全資産としてのドルに資金が流れた。

アナリストは、経済に関する良好なニュースの大部分はすでに織り込まれていると指摘。ケンブリッジ・グローバル・ペイメンツ(トロント)のチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は「第1・四半期を通して劇的に改善した結果、米景気見通しは現実と整合するようになった。このことは、サプライズが必ずしもプラス側に傾いているわけではないことを意味する」とし、「こうした段階では、リスク動向に敏感な通貨を避け、安全通貨に資金をシフトさせることが理にかなう」と述べた。

主要6通貨に対するドル指数は0.3%高の91.278。

ドルは対円で0.2%高の109.32円。ユーロは対ドルで0.4%安の1.2013ドル。

ドルは豪ドルに対し0.8%、ニュージーランドドルに対し0.9%、それぞれ上昇した。

暗号資産(仮想通貨)のイーサは3530ドルと、再び過去最高値を更新。その後は1.7%安の3370ドル。

ドージコインも0.5922ドルと、過去最高値を更新。コインゲッコー・ドットコムによると、その後は36%高の0.5549ドル。

ドル/円 NY終値 109.33/109.36

始値 109.42

高値 109.46

安値 109.05

ユーロ/ドル NY終値 1.2013/1.2017

始値 1.2010

高値 1.2035

安値 1.2003

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相が就任会見、米大統領に「日本の防衛力の充実

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

サルコジ元仏大統領を収監、選挙資金不正で禁固5年
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中