ニュース速報

ビジネス

米上院、コロナ対策法案の審議開始 採決は週末に

2021年03月05日(金)18時06分

米上院は4日、1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案の審議開始に向けた動議を賛成51反対50で可決した。写真は3月3日、ワシントンの議会議事堂前で撮影(2021年 ロイター/Leah Millis)

[ワシントン 5日 ロイター] - 米上院は4日、1兆9000億ドル規模の新型コロナウイルス追加経済対策法案の審議開始に向けた動議を賛成51反対50で可決した。党の路線に沿って共和党議員全員が反対票を投じた。また共和党議員が法案全文の読み上げを要求したため、最終採決は週末にずれこむ。

法案全文の読み上げは11時間近くかかり、終わったのは5日午前2時(日本時間午後4時)過ぎ。いったん散会し、午前9時に再開する予定。

上院民主党は党内の全面的な支持を確保するため法案を修正。小規模な州への支援やインフラ事業への支出を拡大するなどした。

ただ、失業保険の特例加算を修正する一部議員の試みは実現せず、上院の法案は8月29日まで上積み額を週400ドルとする下院の計画を維持した。今後の審議で300ドルなどへの修正を目指す動きが出るかどうかは不明。

下院を通過した法案で5億ドルとされている地方の人口が少ない州政府への支援規模は、昨年の新型コロナ経済対策と同額の12億5000万ドルに引き上げられた。

インフラ事業向け支出は100億ドル、医療機関向けは85億ドル引き上げ、失業者向け医療費補助も拡充した。

民主党上院トップのシューマー院内総務は「今こそ、米国民に対する大きく、大胆で、強力な支援で前進させる時だ」と言明した。

一方、共和党上院トップのマコネル院内総務は、法案には新型コロナへの直接的な対応につながらない条項が多すぎると指摘した。

「特定された民兵組織」が4日に連邦議会への侵入を試みる計画を企ているという情報が3日に伝わったことで、議会周辺には厳戒態勢が敷かれているが、これまでのところデモ隊などの姿はほぼ確認されていない。

*情報を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中